ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

富士市CNFマッチング・オープンイノベーション促進事業委託 公募型プロポーザルによる参加希望者の募集

2025年04月10日掲載

富士市CNFマッチング・オープンイノベーション促進事業委託プロポーザル参加者を募集します。

概要

1 業務名

富士市CNFマッチング・オープンイノベーション促進事業委託

2 業務概要

 本市では、植物由来の新素材セルロースナノファイバー(CNF)に着目し、実用化に向けた支援や、関連産業の創出・集積に向けた取組の展開として、2019年3月に「富士市CNF関連産業推進構想」を策定し、2019年11月にCNFの用途開発や関連産業の創出を図るための産学金官等の連携・ネットワーク構築の場として「富士市CNFプラットフォーム」を設立した。
 プラットフォームは、国内の企業等を対象にした会員制度を設け、徐々にではあるが、会員の中から、CNFに関する技術の確立や製品化が顕れてきている。他方で、CNFの更なる実用化及び用途開発を進めるためには、様々なプレーヤーを巻き込み、CNFの認知度の向上・活用に向けた裾野を広げるとともに、マッチングと共創・オープンイノベーションによる利活用の拡大を一体的に実施する必要があり、素材であるCNFを実際に見て、手にとるリアルな場と利活用に向けたアーリー期の議論やアイディア出し、活用方法や技術のすりあわせ等におけるデジタルツールを利用した場との組み合わせによる効率的かつ新しい手法を導入することで、効果的なビジネスの機会や創出につながることとなる。
 そこで、本事業では、同推進構想に基づく「認知度の向上・活用に向けた裾野の拡大」「マッチングとオープンイノベーションの場の創出」の具体的な取組として、CNFの非認知層等への情報発信、異分野・異業種やスタートアップ等との連携・共創、ユーザーニーズを知る機会となるマッチング支援、オープンイノベーションの場の活用等、リアルとデジタルを効果的に組み合わせ、この活用を支援することで、CNFの実用化・社会実装を後押しするものである。

3 業務内容

 本事業では、同推進構想に基づく「認知度の向上・活用に向けた裾野の拡大」「マッチングとオープンイノベーションの場の創出」の具体的な取組として、CNFの非認知層等への情報発信、異分野・異業種やスタートアップ等との連携・共創、ユーザーニーズを知る機会となるマッチング支援、オープンイノベーションの場の活用等、リアルとデジタルを効果的に組み合わせ、この活用を支援するすることを目的とし、以下の業務を行うものである。
(1)ホスト企業の選定
(2)CNF事業シーズピッチ
(3)CNF企業マッチング
(4)オープンイノベーション拠点の整備及び活用支援
(5)富士市CNFプラットフォーム等の富士市の取組の発信
業務内容の詳細は、下記の「富士市CNFマッチング・オープンイノベーション促進事業委託特記仕様書」を参照

4 履行期間

契約締結日から令和8年3月30日まで

5 支払限度額

7,986,000円(消費税及び地方消費税額を含む。)

プロポーザル実施要領及び様式集等

Adobe Reader

マークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Reader”が必要です。
最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

お問い合わせ

産業政策課(市庁舎5階南側)

電話:0545-55-2779 
ファクス:0545-51-1997
メールアドレス:sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る