ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺や不審者について

2020年04月24日掲載

新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺や不審者に関する情報を発信します。

新型コロナウイルス感染症に関する詐欺や不審者

感染拡大が続く新型コロナウイルスに便乗した詐欺や不審者出没などが、国内で発生しています。
不安な心理につけこむ悪質な犯罪です。
国内で発生した事例を紹介いたします。
市民の皆様、くれぐれもご注意ください。

詐欺に関する事例

  • 10万円の現金給付金の手続きを装って、不審電話やメールで口座や暗証番号を聞き出そうとする。
  • 新型コロナウイルスに感染した身内を装って現金を要求する。
  • 市役所職員や厚生労働省職員などを装って、助成金の振り込みのため口座番号を教えてほしい、と要求する。
  • マスクや消毒液などを送り付け、高額で購入するように迫る。

不審者に関する事例

  • 「お母さんがコロナにかかったから一緒に病院に行こう」と声をかけ、子供を連れ去る。
  • 「コロナに効く飴をあげよう」と声をかけてくる。
  • 「コロナの検査をするよ~」と体をさわろうとする。

お問い合わせ

市民安全課防犯交通安全担当(市庁舎3階北側)

電話:0545-55-2831
ファクス:0545-51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る