2021年03月23日掲載
新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)(COVID-19)の情報(じょうほう)を、やさしい日本語(にほんご)で おしらせします。
機械(きかい)が 自動(じどう)で 変換(へんかん)するので、意味(いみ)が 違(ちが)う ことが あります。
気(き)をつけて 使(つか) ってください。
富士市(ふじし)が知(し)らせる、新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)(COVID-19)の情報(じょうほう)【スマートフォン用(よう)】
富士市(ふじし)が知(し)らせる、新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)(COVID-19)の情報(じょうほう)【パソコン用(よう)】
ワクチン接種会場の縮小について
(PDF 63KB)
新型コロナワクチンの接種予約
(PDF 324KB)
やさしい日本語班ワクチンパスポートの申請方法
(PDF 67KB)
やさしい日本語版ワクチンパスポート申請書
(PDF 122KB)
やさしい日本語班ワクチンパスポート委任状
(PDF 100KB)
コロナウィルス(ころなうぃるす)の 人(ひと)が 増(ふ)えないように 大事(だいじ)なお願(ねが)い
(PDF 129KB)
静岡県(しずおかけん)からのおねがい【感染拡大緊急警報(かんせんかくだいきんきゅうけいほう)】(1月21日)
(PDF 44KB)
静岡県(しずおかけん)より新(あたら)しいコロナウイルスの病気(びょうき)にならないために(1月19日)
(PDF 49KB)
静岡県(しずおかけん)新型(しんがた)コロナウイルス感染拡大防止(かんせんかくだいぼうし)協力金(きょうりょくきん)について(12月28日)
(PDF 62KB)
新(あたら)しいコロナウイルスの病気(びょうき)になりやすい「5(いつ)つのとき」(12月1日)
(PDF 173KB)
新型(しんがた)コロナウイルスにならないためにすることや、他(ほか)の人(ひと)にうつさないためにすること(9月25日)
(PDF 538KB)
新型(しんがた)コロナウイルスが広(ひろ)がらないようにするために大切(たいせつ)なこと(6月2日)
(PDF 71KB)
新型(しんがた)コロナウイルスの病気(びょうき)について(5月26日)
(PDF 2854KB)
特定技能制度(とくていぎのうせいど)の利用(りよう)をサポートするためのコールセンター(9月29日)
(PDF 219KB)
会社(かいしゃ)で働(はたら)けなくなった外国人(がいこくじん)の方(かた)に(9月25日)
(PDF 1943KB)
新型(しんがた)コロナウイルス多言語相談(たげんごそうだん)ホットライン(9月1日)
(PDF 477KB)
FRESCヘルプデスク(8月28日)
(PDF 254KB)
技能実習生(ぎのうじっしゅうせい)で困(こま)っている人(ひと)へ(6月15日)
(PDF 46KB)
在留資格(ざいりゅうしかく)のことで困(こま)っている人(ひと)へ(6月15日)
(PDF 39KB)
新型(しんがた)コロナウイルスの病気(びょうき)の影響(えいきょう)で仕事(しごと)ができなくなった技能実習生 (ぎのうじっしゅうせい)・ 特定技能外国人(とくていぎのうがいこくじん)の人(ひと)へ(6月15日)
(PDF 1175KB)
新型(しんがた)コロナウイルスのための相談(そうだん)センターについて(6月10日)
(PDF 70KB)
DVで困(こま)っているひとへ(5月1日)
(PDF 63KB)
市役所(しやくしょ)3階(かい)のポルトガル語(ご)とスペイン語(ご)の通訳(つうやく)を利用(りよう)する人(ひと)へ(5月1日)
(PDF 34KB)
会社(かいしゃ)ではたらいている外国人(がいこくじん)のみなさまへ(4月9日)
(PDF 509KB)
新型(しんがた)コロナウイルスの検査(けんさ)を受(う)けるためにはどうしたらよいですか?(5月26日)
(PDF 64KB)
学校(がっこう)の休校中(きゅうこうちゅう)、こどもの勉強(べんきょう)が心配(しんぱい)です。(5月20日)
(PDF 73KB)
新型(しんがた)コロナウイルスで国民健康保険(こくみんけんこうほけん)のお金(かね)を払(はら)うことができないひとへ(6月5日)
(PDF 55KB)
新型(しんがた)コロナウイルスで介護保険(かいごほけん)のお金(かね)を払(はら)うことができないひとへ(6月5日)
(PDF 53KB)
新型(しんがた)コロナウイルスで水道(すいどう)のお金(かね)を払(はら)うことができないひとへ(4月17日)
(PDF 44KB)
国民健康保険制度(こくみんけんこうほけんせいど)における傷病手当金(しょうびょうてあてきん)について(5月25日)
(PDF 45KB)
学費等(がくひなど)の支援(しえん)が必要(ひつよう)になった学生(がくせい)のみなさんへ(5月8日)
(PDF 38KB)
持続化給付金(じぞくかきゅうふきん)(5月8日)
(PDF 66KB)
住居確保給付金(じゅうきょかくほきゅうふきん)(5月1日)
(PDF 53KB)
新型(しんがた)コロナウイルスで生活(せいかつ)が心配(しんぱい)なひとへ(4月9日)
(PDF 70KB)
一時的(いちじてき)な資金(しきん)の緊急貸付(きんきゅうかしつけ)のおしらせ 【しばらくのあいだ必要(ひつよう)なお金(かね)を借(か)りることができます】(4月9日)
(PDF 517KB)
こどものための新型(しんがた)コロナウイルスの病気(びょうき)について(6月9日)
(PDF 3294KB)
NHKワールドJAPANの外国(がいこく)のことばによる災害(さいがい)・コロナの情報(じょうほう)(6月22日)
(PDF 342KB)
日本語学習のウェブサイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」(6月9日)
(PDF 69KB)
新型(しんがた)コロナウイルスにきをつけながら熱中症(ねっちゅうしょう)にならないために(6月9日)
(PDF 315KB)
2歳(にさい)未満(みまん)の子(こ)どもにマスクは不要(ふよう)、むしろ危険(きけん)!(公益社団法人日本小児科医会ウェブサイト)
NHKワールドJAPANで新型(しんがた)コロナウィルスの情報(じょうほう)を見(み)ることができます(4月9日)
(PDF 177KB)
市民活躍・男女共同参画課多文化共生担当
電話:0545-55-2704
メールアドレス:si-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp