地区まちづくりセンター(共通)
- まちづくりセンターの仕事
- まちづくりセンター使用案内・予約方法
- 市民サービスコーナー
- まちづくりセンター講座
- 自主グループ一覧
- まちづくりセンターマップ
2022年02月18日掲載
定員を超えた講座については、抽選により受講生を決定します。
受講の可否結果は、申込者全員に「受講可否結果通知」を郵送します。通知は4月27日(水曜日)に郵送します。5月5日(木曜日・祝日)までに届かない場合は、社会教育課にご連絡ください。
申込者が少ない場合は、講座を開催しないこともあります。この場合もお知らせします。
受講可否結果通知の到着後に、同封の「納入通知書」を使用し、5月2日(月曜日)から5月11日(水曜日)までに、指定金融機関で納入してください。
5月8日(日曜日)、9日(月曜日)、10日(火曜日)、11日(水曜日)の4日間は、社会教育課窓口でも納入していただくことができます。納入通知書を持参し、受付時間内にお越しください。
社会教育課窓口で納入できる日 | 受付時間 |
---|---|
5月8日(日曜日) | 午後1時~午後5時 |
5月9日(月曜日)・10日(火曜日)・11日(水曜日) | 午前9時~午後8時 |
5月11日(水曜日)までに納入できない場合は、社会教育課に必ずご連絡ください。
受講料の納入、社会教育課へのご連絡のいずれもない場合は、キャンセルとみなします。
キャンセルする場合は、社会教育課に必ずご連絡ください。
※受講料納入後のキャンセルについては、5月25日(水曜日)までにご連絡いただければ返金します。返金方法は口座振込となります。
教材費等は、講座の初回に講師へ直接お支払いください。
キャンセルする場合は、教材等の準備がありますので、5月25日(水曜日)までに社会教育課に必ずご連絡ください。5月25日(水曜日)を過ぎてからのキャンセルについては、原則として教材費等をお支払いいただきます。
※教材費等の納入後のキャンセルについては、原則として返金できませんのでご了承ください。
社会教育課(八代町1-1 富士市教育プラザ内)
電話:0545-30-6820
ファクス:0545-30-6821
メールアドレス:mckouza@ex.city.fuji.shizuoka.jp