【会場】吉原まちづくりセンター
【受講料等】計8,500円(受講料1,000円+教材費7,500円)
【学習日】11月12日(火曜日),11月26日(火曜日),12月10日(火曜日),1月14日(火曜日),1月28日(火曜日)
【回数】全5回
【時間】14時から16時まで
【定員】12人
【講師】春木 昭子
【内容】卓上のろくろを使い、手びねりの技法でオリジナルの食器や花瓶を作ります。
【持ち物】エプロン、雑巾、手ぬぐい
【会場】伝法まちづくりセンター
【受講料等】計4,000円(受講料1,000円+教材費3,000円)
【学習日】11月11日(月曜日),12月2日(月曜日),1月6日(月曜日),2月3日(月曜日),3月3日(月曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時30分まで
【定員】10人
【講師】諏訪 友紀子
【内容】カッターと紙だけで作品を作っていきます。5cm程度の小さな作品からスタートし、オリジナル作品にチャレンジします。
【持ち物】筆記用具、ハサミ
【会場】元吉原まちづくりセンター
【受講料等】計1,900円(受講料600円+教材費1,300円)
【学習日】12月19日(木曜日),12月26日(木曜日),1月16日(木曜日)
【回数】全3回
【時間】①13時30分から16時まで②14時から16時まで③13時30分から16時30分まで
【定員】15人
【講師】川口 悦治、小澤 緑
【内容】元吉原地区では、日本三大だるま市の一つである毘沙門天大祭が行われます。だるまを含む縁起物を作って、気持ちよく新年を迎えましょう!①しめ縄②門松③だるまを作ります。教材費はそれぞれ700円、200円、400円です。
【持ち物】教材費1,300円、室内履き、筆記用具、先が太いペンチ、洗濯ばさみ(小)2個以上、はさみ(剪定用など)、汚れてもよい服装
【会場】富士北まちづくりセンター
【受講料等】計2,100円(受講料600円+教材費1,500円)
【学習日】11月6日(水曜日),12月4日(水曜日),1月8日(水曜日)
【回数】全3回
【時間】9時30分から11時30分まで
【定員】15人
【講師】れおん
【内容】色紙にハサミを入れ模様を作り、何枚か重ねることでステンドグラスのような美しい作品を作りましょう♪ぜひ作品をお日さまにかざしてみてください。
【持ち物】教材費1500円、ティッシュぺーバー、使い慣れたハサミや左利きハサミ、シニアメガネ等(必要な方)
【会場】田子浦まちづくりセンター
【受講料等】計900円(受講料600円+教材費300円)
【学習日】11月15日(金曜日),11月29日(金曜日),12月13日(金曜日)
【回数】全3回
【時間】9時30分から11時30分まで
【定員】15人
【講師】小澤 緑
【内容】田子の浦みなと公園の海辺で流木を拾うところから始めます。紐を結んで作る、今人気のマクラメ編みで壁掛けタペストリーを作りましょう。
【持ち物】教材費300円、海岸を歩ける服装、流木を入れる袋、軍手、雨具
【会場】教育プラザ
【受講料等】計8,400円(受講料1,400円+教材費7,000円)
【学習日】11月12日(火曜日),11月26日(火曜日),12月10日(火曜日),1月14日(火曜日),1月28日(火曜日),2月18日(火曜日),2月25日(火曜日)
【回数】全7回
【時間】13時30分から15時30分まで
【定員】12人
【講師】仁藤 道子
【内容】身のまわりの草花や、プレゼントの花束を押し花にして作品を作ります。花を育て、花を通して仲間づくりをします。
【持ち物】筆記用具、新聞紙
【会場】教育プラザ
【受講料等】計4,800円(受講料800円+教材費4,000円)
【学習日】11月12日(火曜日),12月10日(火曜日),1月14日(火曜日),2月4日(火曜日)
【回数】全4回
【時間】10時から12時まで
【定員】15人
【講師】随時
【内容】今人気のハーバリウムと、いろいろな種類の花を使った作品を作ります。最後に簡単にできる染物で、あなたの暮らしに彩りと癒しを。
【持ち物】筆記用具
【会場】原田まちづくりセンター
【受講料等】計3,600円(受講料600円+教材費3,000円)
【学習日】1月23日(木曜日),2月27日(木曜日),3月13日(木曜日)
【回数】全3回
【時間】13時30分から15時30分まで
【定員】5人
【講師】鈴木 ゆかり
【内容】市販のガラス食器にイニシャルや花柄をダイヤモンドペンで手彫りして、オンリーワンの作品を一緒に作りましょう。
【持ち物】はさみ、セロハンテープ、筆記用具、器を包む緩衝材
【会場】神戸まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料0円+教材費500円)
【学習日】11月21日(木曜日),12月19日(木曜日),1月16日(木曜日)
【回数】全3回
【時間】13時30分から15時30分まで
【定員】5人
【講師】春山 満三
【内容】和凧は、昔ながらの技法で製作していきます。凧絵の描き方、竹骨の組み方を習い自分で作った凧を大空に揚げる喜びを体験しませんか。
【持ち物】筆、墨汁
【会場】吉永北まちづくりセンター
【受講料等】計3,500円(受講料1,000円+教材費2,500円)
【学習日】11月15日(金曜日),12月6日(金曜日),12月20日(金曜日),1月10日(金曜日),1月24日(金曜日)
【回数】全5回
【時間】9時から12時まで
【定員】5人
【講師】松本 桂治
【内容】干支の手拭、七五三の記念の着物、孫の墨書などを、正月飾りや宝飾用などに掛軸、額、タペストリーなどを作製する講座です。
【持ち物】1回目に案内
【会場】岩松北まちづくりセンター
【受講料等】計3,600円(受講料600円+教材費3,000円)
【学習日】1月10日(金曜日),1月24日(金曜日),2月14日(金曜日)
【回数】全3回
【時間】13時30分から15時30分まで
【定員】5人
【講師】鈴木 ゆかり
【内容】市販のガラス食器に、イニシャルや花柄をダイヤモンドペンで手彫りして、オンリーワンの作品を一緒につくりましょう。
【持ち物】セロテープ、作品持ち帰り用のタオルやエアクッション
【会場】鷹岡まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費0円)
【学習日】11月16日(土曜日),12月14日(土曜日),1月11日(土曜日)
【回数】全3回
【時間】9時から12時まで
【定員】5人
【講師】富士天間ひょうたん会
【内容】ひょうたんにいろいろな技法を使って作品を作ります。ひょうたんがなくても会より差し上げますので安心ですよ。
【持ち物】特になし
すべてのまちづくりセンター等の窓口で申し込むことができます。
各地区まちづくりセンター窓口、又は社会教育課に用意してある受講申込書に必要事項をご記入ください。
受講申込書 (PDF 191KB)
社会教育課(八代町1-1 富士市教育プラザ内)
電話:0545-30-6820
ファクス:0545-30-6821
メールアドレス:mckouza@ex.city.fuji.shizuoka.jp