2021年04月01日掲載
富士市成人式に関する情報を御覧いただけます。
富士市では「新成人の手による成人式」とするため、「実行委員会」を組織して、「富士市成人式」の企画検討、当日の運営等を行います。
なお、令和4年富士市もうひとつの成人式については、以下のリンクより御覧ください。
令和4年1月9日(日曜日)
(時間等につきましては、決定次第更新いたします。)
1.開式
2.励ましの言葉
3.お祝いの言葉
4.記念品贈呈
5.新成人応援プログラム
6.閉式
【会場】
富士市文化会館(ロゼシアター)大ホール及び中ホール
【該当者】
平成13年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方で、富士市の式典に参加を希望する方
市外に転出している方で参加を希望する方は、令和3年10月以降に、市ウェブサイトで電子申請するか、電話で社会教育課(0545-55-0560)までご連絡ください。
生まれ育った富士市で、支えてくれた多くの人たちに感謝し、新成人の今後の歩みを応援できるような式典とするため、実行委員を募集します。
10人程度
平成13年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた市内在住または富士市出身の方で、以下の役割を担える方
1.月に1回程度、平日の夜に開催予定の実行委員会への参加
2.成人式典の企画・運営
3.成人式典への出演(司会、市民憲章唱和等)
期間 | 令和3年4月19日(月曜日)から5月14日(金曜日)まで |
方法 | 応募用紙もしくは申込フォームに必要事項を記入し、富士市教育委員会社会教育課(富士市教育プラザ)に提出する。 ※提出方法は、直接持参、郵送、ファクス、メールもしくは電子申請のいずれかによる。 |
説明会 | 令和3年6月4日(金曜日)午後7時から、富士市教育プラザで、令和3年富士市成人式実行委員会について説明します。 |
令和4年富士市成人式実行委員応募用紙
(PDF 271KB)
令和3年富士市成人式について、会場での式典開催を中止しWEB配信での成人式に変更したことにより、新成人が集まる機会がなくなってしまったため、市として新成人の皆様が集える機会を提供し、楽しみながら旧交を深めてもらうためのイベントを開催することを考えております。
令和3年1月10日に予定しておりました「令和3年富士市成人式」の開催方法を変更させていただいたことを受け、旧友との再会を楽しみにしていたにもかかわらず、それが叶わない新成人の方々が多くいらっしゃるかと思います。
このため、新成人の皆様が成長した姿で再会し、祝い合うことができる場を設けるため、令和3年8月にイベントを開催したいと考えております。
つきましては、成人の日に関しては御家族でお祝いしていただき、旧友とは8月の再会を楽しみにしていただければと思います。
富士市では、令和3年富士市成人式について、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4部制で式典を開催する方針で準備を進めてきました。
しかしながら、11月下旬以降、市内においてクラスターが複数確認されるなど、感染状況が深刻化してきたことから、様々な方策での式典の開催方法について検討を重ねてきましたが、感染症の収束が見通せない状況にあることや、GoToトラベルの一時停止による市外県外からの人の移動をできるだけ控えるという国の方針なども勘案し、新成人やその御家族、また関係者の皆様の健康と安全を最優先に考慮した結果、会場での式典開催は中止とし、WEB配信での成人式に変更いたしました。
会場を使用した成人式典で実施予定であったプログラムと同様の内容です。
富士市公式YouTubeアカウントから配信いたします。
ぜひ御覧ください。(既に公開を終了しました)
令和3年1月10日(日曜日)正午~令和3年2月10日(水曜日)正午
※恩師メッセージにつきましては、令和3年1月10日(日曜日)正午から、1月17日(日曜日)正午までの限定公開です。多くの方々に御視聴をいただき、ありがとうございました。
令和3年富士市成人式のWEB配信や撮影スポットの様子などについて、富士市公式YouTubeアカウント「いただきへの、はじまり 富士市」に掲載しております。
ぜひ御覧ください。
令和3年1月10日に開催予定だった令和3年富士市成人式は、多くの人が集うことによる感染症拡大を防ぐため、新成人や御家族の皆様の健康・安全を最優先し、WEB配信での成人式に変更とさせていただきました。
旧友に会いたい気持ちは、8月14日にふじさんめっせで開催予定のイベントまで大切にとっておき、成人の日に関しては、大人数で集まることはお控えいただいて、御家族でお祝いしていただきますようお願いいたします。
なお、「Instagram企画#フジハタチ」及び「撮影スポット」の企画もございますので、是非御活用ください。
富士市では、新成人の皆様が「ハタチ」を迎えた今、華やかな姿を共有し、お互いにお祝いし合うため、ハタチの皆さんの「晴れ着姿」や「記念写真」を募集します。
御家庭や、思い出の場所での写真、前撮りの写真、そして富士市内の美しい撮影スポットでの写真など、とびっきりの写真にハッシュタグ「#フジハタチ」をつけて投稿してください。
投稿された写真から、複数点の写真を選定し、(1アカウント1点を原則に選定)「広報ふじ2月5日号」の表紙に掲載させていただきます。
一生に一度の成人式。あなたの写真で広報ふじの表紙を飾りませんか?
Instagram「令和3年富士市成人式」のアカウントから随時情報を発信予定ですので、是非フォローしてください。
ハタチの皆さんからの素敵な写真をお待ちしています。
詳細につきましては、チラシを御覧ください。
「令和3年富士市成人式instagram企画 #フジハタチ」チラシ
(PDF 2696KB)
富士市では、新成人の皆様が華やかな姿を共有し、お互いにお祝いし合うため、市内3ヶ所に撮影スポットを御用意いたしました。
晴れの日の記念写真撮影に是非御活用ください。
なお、「富士山百景写真スポット」及び「道の駅富士 フォトリックアート」での撮影を推奨しています。
富士山が非常に美しく見える撮影場所も紹介されておりますので、是非御活用ください。
実施場所 | 設置内容 |
---|---|
岩本山公園 (岩本花木立1605) |
・「令和三年 祝成人」立て看板 ・instagram風フォトフレーム |
富士市中央公園イベント広場 (永田町2丁目) |
・「令和三年 祝成人」立て看板 |
富士市教育プラザ (八代町1-1) |
・「令和三年 祝成人」立て看板 ・静岡県立富士高等学校書道部作品 |
「令和3年富士市成人式 撮影スポット」チラシ
(PDF 801KB)
令和3年富士市成人式について、会場での式典開催を中止しWEB配信での成人式に変更したことにより、新成人が集まる機会がなくなってしまったため、市として新成人の皆様が集える機会を提供し、楽しみながら旧交を深めてもらうためのイベントを開催することを考えております。
令和3年富士市成人式実行委員会は、成人式典を予定していた令和3年1月10日に、富士市内の3か所で撮影を行いました。
実行委員会コメント
「富士市内には、富士山や駿河湾といった、多くの魅力を堪能できる場所がたくさんあります。今回実行委員会では、その中から『岳南電車吉原駅』『ふじのくに田子浦みなと公園』『岩本山公園』の3ヶ所を選び、晴れ着姿で撮影を行いました。
是非皆さんも、今一度富士市の魅力を再発見していただければ幸いです。」
令和4年度以降に、民法改正に伴い成人年齢が引き下げられると聞きました。富士市の成人式の対象は何か変更がありますか?
令和元年8月1日に実施いたしました市長定例記者会見にて発表させていただきましたとおり、本市では新成人や御家族をはじめ、地域の皆様にとっても負担が少なく、有意義な式典を実施するため、これまでどおり成人式は20歳で実施することといたします。また、式典の名称につきましては、20歳の節目にふさわしいものを今後検討してまいります。
社会教育課(八代町1-1 富士市教育プラザ内)
電話:0545-55-0560
ファクス:0545-55-0561
メールアドレス:ky-syakaikyouiku@div.city.fuji.shizuoka.jp