ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

令和4年度富士市市民再生可能エネルギー普及推進事業費補助金(制度概要ページ)

2022年04月01日掲載

市民住宅の第三者所有モデルによる太陽光発電システム導入に利用できる補助金制度についてご案内します。

太陽光発電システムの第三者所有モデルサービスとは

太陽光発電システムをご自宅等に設置する際に、自らが設置・所有するのではなく、専門業者(第三者)が設置・所有するサービスです。専門業者が所有することで、「初期費用を抑えて設備導入できる」、「契約期間中の維持管理は専門業者が負担する」等のメリットがあり、安心して太陽光発電システムを導入できます。(契約期間中、自家消費した分の電気料金等を支払う必要があります。)

住宅への太陽光発電システムの設置を検討している市民の方へ

太陽光発電システムの第三者所有モデルサービスを提供している登録企業グループと電力使用契約を締結するとキャッシュバックを受けられます。詳しくは以下のページをご参照ください。

補助金の申請を検討している事業者の方へ

補助金の申請は、事前に企業グループの登録が必要です。詳しくは以下のページをご参照ください。

補助金制度の概要

補助対象者

登録企業グループを構成する事業者のうち電力使用契約を締結した住宅所有者へ導入支援金を交付した事業者です。

富士市に登録した企業グループとは

住宅所有者へ太陽光発電システムの第三者所有モデルサービスを紹介する取次事業者、電力使用契約を締結する第三者所有モデルサービス提供事業者、及び住宅へ電力を供給する電気小売事業者等により組織するものです。

電力使用契約とは

第三者所有モデルサービス提供事業者が自己の負担により住宅に太陽光発電システムを設置し、維持管理を行い、住宅所有者が当該太陽光発電システムにより発電した電力を当該住宅で使用する契約のことです。

導入支援金とは

登録企業グループの構成事業者が電力使用契約を締結した住宅所有者へ交付する現金のことです。

交付の条件

  1. 電力使用契約を締結した住宅における計画でなければならないこと。
  2. 電力使用契約の契約期間中に住宅所有者が負担する料金の算定根拠が、事業者の作成する約款等で定められ、かつ一般に周知されているものでなければならないこと。
  3. 電力使用契約により導入する太陽光発電システムは、すべて未使用品でなければならないこと。

予算額

180万円
この事業は、年度毎の予算の範囲内で交付する補助事業であり、予算の状況によっては交付を受けられないことがありますのでご了承ください。

補助金額

住宅の種別 補助金額(1件当たり)
新築住宅 交付した導入支援金に2分の1を乗じて得た額、又は15,000円のいずれか低い額(1,000円未満切り捨て)
既築住宅 交付した導入支援金に2分の1を乗じて得た額、又は15,000円のいずれか低い額(1,000円未満切り捨て)
当該太陽光発電システムで発電し当該住宅で使用した電力の環境価値を富士市へ提供する場合には、交付した導入支援金の額、又は30,000円のいずれか低い額(1,000円未満切り捨て)

お問い合わせ

環境総務課(市庁舎10階南側)

電話:0545-55-2901
メールアドレス:ka-kankyousoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る