環境
- 啓発活動など
- 施策・計画など
- 補助制度
- 大気・水質・騒音など
- 自然保護
- マナー条例
2020年04月01日掲載
本補助制度は、温暖化対策事業を実施する中小企業者等に対して補助金を交付することにより、環境設備投資を活性化し、温室効果ガスの削減を進めるとともに、市内産業の振興に資することを目的としています。
(更新日 令和2年10月28日)
添付ファイルに「共同広告用展示パネル様式(Excel)」を追加しました。
(更新日 令和2年5月26日)
「補助金申請予定の皆様へ(お願い)」を更新しました。
県内に発令されておりました、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が解除されたことを受け、中小企業者温暖化対策事業費補助金の窓口での書類受付を再開いたします。
ただし、可能な方は、引き続き、郵送での書類提出にご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスの影響により事業等に係る収入に相当の減少があった方は、最大1年間、市税の徴収の猶予(以下、「徴収猶予特例制度」という。)を受けることができる場合があります。
本補助制度では、交付申請時に「完納証明書」の提出をお願いしておりますが、徴収猶予特例制度の適用により「完納証明書」が発行されない場合は、次の2つの書類をご提出ください
富士愛鷹山麓地域環境管理計画区域内に太陽光発電を設置する場合には、環境総務課にご相談ください。詳細は、関連リンク欄 「太陽光発電設備の設置に係る自粛要請について」をご覧下さい。
補助金申請の手続きや記入方法をまとめた「補助金申請の手引き」は、このページ下部の「添付ファイル欄」にあります。手引きは、「太陽光発電システム」「小規模な省エネ・節電改修(LED導入、高効率空調等)」の目的別になっております。まずはじめにそちらをご覧ください。
10,000,000円
この事業は、年度毎の予算の範囲内で交付する補助事業であり、予算の状況によっては交付を受けられないことがありますのでご了承ください。
また、補助制度を利用される場合には、手続きが必要ですので、事前に環境総務課へ相談をお願いします。なお、手続き前に補助対象事業を進めた場合には、補助の対象になりませんのでご注意ください。
対象者
市税を完納している中小企業者(大企業の子会社を除く。)、中小企業団体及び中小企業者が主たる構成員である公共団体(構成員が業として利用する施設又は設備を整備する場合)であって、最新の貸借対照表及び損益計算書を提出できる事業者に限ります。市内で新エネルギー対策以外の事業を一年以上営まれている方が対象です。 (ただし、工場新設の際の屋上・敷地内への設置、本補助制度の対象となる事業者が主となり組成する特別目的会社等、市内中小企業者との連携が強い事業は対象といたしますので、詳しくはお問い合わせください。)
対象事業
新エネルギー対策又は省エネルギー対策を実施し、大気中への温室効果ガス排出量を削減する事業であって、次に掲げるもの(1から4までのいずれか1つに該当するもの)
4の対象機器とそれ以外の機器を同時に導入する事業は、事業一体として4の事業として扱います。
<用語解説>
省エネルギー対策
富士市環境アドバイザー又は市長が認める団体が実施する省エネルギー診断に基づく施設又は設備の整備
新エネルギー対策
新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法施行令(平成9年政令第208号)第1条に掲げる新エネルギー利用等を行うための施設をいう。
主な対策 | 備考 |
---|---|
【省エネルギー対策】 LED照明 高効率空調 高効率ボイラー 高効率変圧器 及びそれらに付随する省エネ改修等 |
省エネルギー診断に基づく改修工事が対象です。 省エネルギー診断を希望する場合は、環境総務課までご連絡ください。 市の無料省エネルギー診断は、25件程度を予定しております。(省エネルギー診断を受けた場合にあっても、補助事業の実施は義務ではありませんので、御気軽に申し込みください。) |
【新エネルギー対策】 太陽光発電 水力発電 風力発電 バイオマス発電 バイオマス燃料製造 太陽熱利用システム 地中熱利用 温度差エネルギー |
特になし |
補助金額
対策 | 市補助金のみ | 国・県補助金との併用 |
---|---|---|
省エネルギー | 次のabcのいずれか少ないほうの金額 a 経費の4分の1 b 温室効果ガス1キログラムあたり100円 c 75万円 ※LEDは上で算出して得た数に0.8を乗じた額 |
次のabcのいずれか少ないほうの金額 a 経費の10分の1 b 温室効果ガス1キログラムあたり100円 c 300万円 ※LEDは上で算出して得た数に0.8を乗じた額 |
新エネルギー (利用目的) |
次のabcのいずれか少ないほうの金額 a 経費の4分の1 b 温室効果ガス1キログラムあたり100円 c 500万円 |
次のabcのいずれか少ないほうの金額 a 経費の4分の1 b 温室効果ガス1キログラムあたり100円 c 500万円 |
新エネルギー (売電目的) |
次のabcのいずれか少ないほうの金額 a 経費の4分の1 b 温室効果ガス1キログラムあたり16円 c 500万円 |
次のabcのいずれか少ないほうの金額 a 経費の4分の1 b 温室効果ガス1キログラムあたり16円 c 500万円 |
太陽光発電 発電出力 10キロワット以上 |
次のabの少ないほうの金額 a 発電出力1キロワットあたり8,000円を乗じて得た金額 b 100万円 |
次のabの少ないほうの金額 a 発電出力1キロワットあたり8,000円を乗じて得た金額 b 100万円 |
注意事項
事業採択においては、先導性の評価を行います。具体的には次の基準で行いますので、ご注意ください。
補助金の交付を受けた事業者は、今回の事業を広く周知する義務があります。次の1から4のいずれかの方法にて、本事業の広報をお願いします。
省エネルギー診断 次の無料省エネルギー診断の受診結果に基づく省エネルギー改修工事を、補助金の対象事業とします。 どこの窓口に申し込みをしてよいかわからない場合は、富士市役所環境総務課までご相談ください。
主催団体 | 窓口 | 対象 | 連絡先 |
---|---|---|---|
経済産業省 | 一般財団法人省エネルギーセンター | 対象業種:全業種 規模要件:年間エネルギー使用量が原油換算100キロリットル以上1,500キロリットル未満(中小企業者にあっては、1,500キロリットル以上も対象)原油換算100キロリットルは、電力使用量では年間40万キロワットアワー程度、光熱費の合計額だと800万円程度です。 |
一般財団法人省エネルギーセンター診断指導部 省エネ診断事務局 〒108-0023 東京都港区芝浦二丁目11番5号 五十嵐ビルディング 電話 : 03-5439-9732 ファクス : 03-5439-9738 Eメール : ene@eccj.or.jp |
富士市 | 環境総務課 | 対象業種:小売、飲食、オフィス 等の事務系 規模要件:延べ床面積500平方メートル程度まで |
富士市役所環境総務課 電話:0545-55-2902 |
温室効果ガスの算出 温室効果ガス排出量算定・報告マニュアルを用いて算出してください。
なお、電力供給の再構築をはかる中で、短・中期的に火力発電の比率が高まることが予想されるため、本事業では、全電源平均ではなく、火力平均の温室効果ガス排出係数を用いることとします。(特定規模電気事業者から供給を受ける場合でもこの係数を用います。)
火力平均温室効果ガス排出係数 0.69kg-CO2/kWh
補助金申請書のほか、次の書類を添付して、事業開始の2週間程度前までに提出してください。国・県補助金を申請する・省エネ診断を受ける場合は、それ以外の資料を提出いただければ、結果が出るまで(約2ヶ月)の間、仮受付を行います。
事業完了後、1ヶ月以内又は3月末日の早いほうの日までに、完了報告書のほか、次の書類を添付して提出してください。
1. 領収書及び請求内訳書の写し
※手形による支払い・リース契約は補助対象外です。
2. 設置前後の写真
※更新する(した)機器全てを、前後同じアングルで撮影し、更新した場所が分かる形で提出してください。写真が不足した場合は、補助対象外となることもありますので、ご注意ください。
3. 太陽光発電システムにあっては、電力会社との電力受給契約書の写し
※電力会社との電力受給契約締結を証する書類の写しです。
4. その他市長が必要と認める書類
※本補助事業は対象が多岐にわたるため、通常の添付資料では判断できない事業内容の場合などに、必要に応じて、説明資料として添付をお願いするものです。
中小企業者温暖化対策事業費補助金申請の手引き(太陽光)第1版
(PDF 189KB)
中小企業者温暖化対策事業費補助金申請の手引き(省エネ)第1版
(PDF 246KB)
中小企業者温暖化対策事業費補助金Q&A
(PDF 248KB)
富士市中小企業者温暖化対策事業費補助金を受けられる方へ
(PDF 73KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)仮申込書(PDF)
(PDF 69KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)仮申込書(Word)
(Word 28KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)交付申請書(PDF)
(PDF 31KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)交付申請書(Word)
(Word 15KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)計画書(PDF)
(PDF 48KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)計画書(Word)
(Word 32KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)収支予算書(PDF)
(PDF 50KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)収支予算書(Word)
(Word 48KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)健全経営宣誓書(PDF)
(PDF 64KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)健全経営宣誓書(Word)
(Word 15KB)
クールチョイス賛同書
(PDF 177KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)報告書(PDF)
(PDF 50KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)報告書(Word)
(Word 30KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)請求書(PDF)
(PDF 33KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)請求書(Excel)
(Excel 23KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)変更中止申請(PDF)
(PDF 49KB)
(中小企業者温暖化対策事業費補助金)変更中止申請(Word)
(Word 31KB)
富士市省エネ診断申込書(PDF)
(PDF 21KB)
富士市省エネ診断申込書(Word)
(Word 24KB)
共同広告用展示パネル様式(Excel)
(Excel 59KB)
環境総務課(市庁舎10階南側)
電話:0545-55-2901
メールアドレス:ka-kankyousoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp