ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

携帯電話・スマートフォンリサイクル回収ボックスについて

2022年08月03日掲載

不用な携帯電話やスマートフォンの回収を通じて、知的障がいのある人の雇用の創造やスポーツ大会運営の寄付につなげるため、回収ボックスを設置しています。

携帯電話専用回収ボックスによる公益財団法人スペシャルオリンピックス日本との取り組みについて

公益財団法人スペシャルオリンピックスとは

公益財団法人スペシャルオリンピックスとは、国際オリンピック委員会(IOC)から「オリンピック」の名称使用を認められた国際的なスポーツ組織であり、知的障がいのある人たちにスポーツトレーニングの機会とその成果の発表の場である競技大会を提供しています。オリンピックと同様に4年に1度、夏季・冬季の世界大会が開催されており、日本でも世界大会の選考を兼ねた大会が行われています。

携帯電話の回収による活動支援について

不用な携帯電話の回収を通じて、知的障がいのある人の雇用の創造やスポーツ大会の運営の寄付を行います。

スペシャルオリンピックス日本への寄付 回収した携帯電話の資源売却益の一部を、スペシャルオリンピックス日本への活動費として寄付します。
雇用の創造 携帯電話の電池の抜き取り作業等に知的障がいのある方が活躍しています。正しいルートでの回収が増えることが雇用の拡大につながります。

富士市での回収方法

(写真)携帯電話・スマートフォン専用リサイクル回収ボックス

富士市では、富士市役所2階市民ホール、10階廃棄物対策課、中央図書館、交流プラザ、ラ・ホール富士に携帯電話・スマートフォン専用リサイクル回収ボックスを設置しています。
不用になった携帯電話・スマートフォンを本プロジェクトに御提供いただける方は、回収ボックスまでお持ち込みください。

注意:記録された個人情報は必ず消去してからお持ち込みください。

回収場所:
富士市役所2階 市民ホール
富士市役所10階 廃棄物対策課
中央図書館
交流プラザ
ラ・ホール富士

対象品目:携帯電話・スマートフォン

各施設の回収ボックス設置場所及び回収時間

富士市役所
(2階市民ホール、10階廃棄物対策課)
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時半から午後5時
中央図書館(1階総合カウンター) 火曜日から金曜日は午前9時から午後7時
土曜日、日曜日、祝日は午前9時から午後5時

※図書整理日など臨時休業があるため、事前に確認をしてください。
交流プラザ(総合受付) 午前8時半から午後9時
年末年始を除き無休。10月に臨時休館あり。
ラ・ホール富士 午前8時半から午後5時
年末年始を除き無休。

お問い合わせ

廃棄物対策課(市庁舎10階南側)

電話:0545-55-2769 
ファクス:0545-51-0522
メールアドレス:ka-haikibutu@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る