ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

協働型古紙回収事業について


 古紙の回収日は、お住まいの地区によって第2土曜日もしくは第3土曜日になりますので、下記「地区別回収日一覧」や毎年配布されているごみカレンダーでご確認ください。
 協働型古紙回収事業は、地区の集積所で回収された古紙の量に応じて、地区に報奨金を還元します。ぜひ、地区の集積所への古紙の排出をお願いいたします。
 なお、新環境クリーンセンターへの古紙類の持ち込みはできませんので、ご注意ください。

地区別古紙回収日一覧

 地区別の古紙回収日は下記となります。

第2土曜日回収地区

元吉原・富士駅北・富士駅南・田子浦・岩松・富士南・岩松北・富士北・富士川・松野

第3土曜日回収地区

吉原・伝法・今泉・広見・須津・浮島・吉永・原田・大淵・鷹岡・丘・富士見台・神戸・天間・吉永北・青葉台

「その他の紙」の資源物専用指定袋での排出について

 古紙の回収量を増加させるため、平成27年4月から「その他の紙」が資源物専用指定袋でも排出できるようになりました。資源物専用指定袋は「プラスチック製容器包装」や「かん」などの排出に使用している「青文字の透明」な富士市指定の袋です。紙は大切な資源。燃えるごみに出さずリサイクルしていきましょう。
 なお、指定袋での排出は集積所に限ります。古紙リサイクルボックスやPTAなどの回収では指定袋での排出はできません。

お問い合わせ

廃棄物対策課(市庁舎10階南側)

電話:0545-55-2769 
ファクス:0545-51-0522
メールアドレス:ka-haikibutu@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る