中小企業等経営強化法の詳細については、中小企業庁のホームページをご覧ください。
この軽減措置を受けるためには、以下の要件を満たしている必要があります。
経営力向上計画の認定を受けた資本金が1億円以下の法人、個人事業主など
経営力向上計画に基づき取得した機械及び装置等で、次の要件を満たすもの
資産の種類 | 取得価額 | 販売開始からの年数 | 取得年月 |
---|---|---|---|
機械及び装置 | 160万円以上 | 10年以内 | 平成28年7月1日~平成31年3月31日 |
測定・検査工具 | 30万円以上 | 5年以内 | 平成29年4月1日~平成31年3月31日 |
器具及び備品 | 30万円以上 | 6年以内 | 平成29年4月1日~平成31年3月31日 |
建物付属設備 | 60万円以上 | 14年以内 | 平成29年4月1日~平成31年3月31日 |
取得してから3年間、当該機械及び装置等にかかる固定資産税が2分の1になります。
特例措置を受けるためには、申請が必要です。各事業分野の経営力向上計画を提出して認定書の交付を受けた後、償却資産申告書とともに「固定資産税特例適用申請書」と下記の書類の写しを提出してください。
申告者が中小事業者である場合とリース会社である場合とで、必要となる書類が違いますのでご注意ください。
固定資産税特例適用申請書
(PDF 33KB)
機械及び装置等を取得した後に経営力向上計画を提出する場合は、取得日から60日以内に経営力向上計画が受理される必要があります。
また、年末までに認定を受けられない場合は、軽減される期間が2年間になります。
※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
資産税課 償却資産担当(市庁舎3階南側)
電話:0545-55-2745
ファクス:0545-51-0445
メールアドレス:za-sisanzei@div.city.fuji.shizuoka.jp