ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

不活化ポリオ(単抗原)

対象者

生後3か月から7歳6か月になる前日まで

接種回数

初回接種 3週間以上の間隔をあけて3回接種(3週から8週が望ましい)
追加接種 初回接種終了後、12か月から18か月の間隔をあけて1回接種

生ポリオワクチンを1回接種した人は、残りの3回を不活化ポリオワクチンで受けてください。

実施場所

個別予防接種実施医療機関
(こどもの予防接種実施医療機関一覧をご覧下さい)

注意事項

  • 不活化ポリオワクチン導入前に1回目の生ポリオワクチンを接種した人は、2回目以降の計3回の不活化ポリオワクチンを受けることになります。
  • 生ポリオワクチンをすでに2回接種している人は、不活化ポリオワクチンの接種は不要です。

副反応について

  • 国内第3相の臨床試験において、不活化ポリオワクチン接種後7日間の特定反応(注射部及び全身)は、3回の初回接種では74名中64名にみられました。初回接種3回後の特定注射部位反応の発現率は、疼痛8.1パーセント、紅斑66.2パーセント、腫脹37.8パーセントでした。また、主な特定全身反応の発現率は、37.5度以上の発熱14.9パーセント、傾眠状態29.7パーセント、易刺激性32.4パーセントでした。
  • 重大な副反応として、ショック、アナフィラキシー様症状、けいれんがあらわれることがあります。

Adobe Reader

マークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Reader”が必要です。
最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。

お問い合わせ

健康政策課健康推進担当(本市場432番地の1 富士市フィランセ内)

電話:0545-64-9023 
ファクス:0545-64-7172
メールアドレス:ho-kenkou@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る