健康・医療
- お知らせなど
- 食育
- 健康づくり
- 困りごと・悩みごと相談、こころの健康
- がん検診・歯周病検診
- 若年がん患者等支援事業
- 妊娠・出産・育児について
- 予防接種
- 難病に関する支援制度
- 計画・構想・資料
- 保健・医療関連施設
- 看護専門学校
2021年02月16日掲載
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、感染者・濃厚接触者、医療従事者やその家族、外国人の方などが、いわれのない誹謗中傷やいじめ、差別的対応を受け、心を痛めています。
わたしたちは、見えないウイルスに不安や恐れを感じ,遠ざけたいという気持ちから、感染症に関わる人を必要以上に避けるなど、差別的な行動をとってしまうことがあります。
しかし、このようなことは決して許されません。
確かな情報に基づいて冷静に行動し、みんなで支え合って、この危機を乗り越えましょう。
人権擁護委員と市職員が、市内各地区のまちづくり協議会等の会議においてコロナ差別防止の啓発活動を行いました。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、電話又はインターネットを利用していただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
相談先 | 電話番号 |
---|---|
みんなの人権110番 | 0570-003-110 |
子どもの人権110番 | 0120-007-110 |
パソコン・携帯電話・スマートフォン共通
■ 法務局
場所:静岡地方法務局富士支局 電話0545-53-1227
日時:月曜日~金曜日 8時30分から17時15分まで
相談方法:電話または面接
■ 市役所
場所:市役所3階 市民相談室 電話0545-55-2750
日時:毎月 第2・4木曜日 10時から15時まで
相談方法:電話または面接
福祉こども部福祉総務課
電話:0545-55-2757
ファクス:0545-52-2290