富士市では、市民がすこやかでこころ豊かに生活していくために、「生活習慣病予防」と「こころの健康づくり」を強化し、早世の予防と健康寿命の延伸を図り、市民一人ひとりのいきいきとした生活の実現を目的とした「健康ふじ21計画2」を策定しました。
この実現には、行政における諸政策はもちろんのこと、市民一人ひとりが健康に対する意識を高め、地域ぐるみで健康を守り育てるための活動をすることが必要です。
富士市健康推進員は、「健康ふじ21計画2」の推進に向けて、地域ぐるみの活動を展開するための、市長が委任する健康推進リーダーです。
【日程】 5月12日
年間3回
健康ふじ21計画2の重点分野「元気なまちづくり」「こころ」「健康診断」「運動」「食」「歯」について2年の任期中で学習
地区の健康状況を共有し、活動に活かす
応急手当法などを学習
健康推進員の重点取り組み
◇大腸がん検診受診者を増やすための活動
◇ふじ健康ポイント事業の参加者を増やすための活動
健康推進員だより 表紙
(PDF 425KB)
健康推進員だより 地区活動紹介
(PDF 516KB)
地域保健課(本市場432番地の1 富士市フィランセ内)
電話:0545-64-8993
ファクス:0545-64-9030
メールアドレス:ho-chiiki@div.city.fuji.shizuoka.jp