防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
市長定例記者会見(映像・資料)【令和03年11月05日実施】
|
【市長コメント】
このたび、東京2020オリンピック競技大会体操女子種目別平均台において6位入賞及び第五十回世界体操競技選手権大会女子種目別平均台において金メダルを獲得された芦川うらら氏に、富士市民栄誉賞を贈呈することを決定いたしました。
芦川うらら氏は、東京2020オリンピックで体操女子種目別平均台において、日本人で唯一決勝に進み、6位に入賞されました。
さらに10月に開催された世界体操競技選手権大会では、女子種目別平均台において、日本女子67年ぶりとなる優勝を果たされました。
富士市在住である芦川氏のこのような活躍は、本市の誇りであり、市民に大きな感動と明るい希望を与えております。
平成10年4月に富士市民栄誉賞表彰規程を施行後、令和2年に授与した吉野彰氏に続いて2人目の受賞者となります。
秘書課 電話0545-55-2703
参考資料
【市長コメント】
本市では、永く同一職業に従事して、技能の錬磨、後進の育成等により、市民生活の向上に寄与し、功績のあった方について、技能功労者表彰及び優秀技能者表彰を授与しております。
本年度は、技能功労者8人、優秀技能者9人、あわせて17人の技能者を被表彰者に決定し表彰式を行います。
被表彰者でありますが、技能功労者といたしまして、鳶工の石田誠人さん、電気工事士の井上雅文さん、理容師の加藤真史さん、建築大工の渡邉利徳さん、造園工の杉山裕章さん、左官職の掛井國男さん、美容師の池田利博さん、製缶板金工の小林隆宏さんの、8人であります。
次に、優秀技能者といたしまして、鳶工の糠?昌志さん、調理師の木村剛士さん、電気工事士の門西祐哉さん、塗装工の山本信一さん、理容師の田村光弘さん、建築大工の川口宜宏さん、造園工の青木健一さん、溶接工の上野敬文さん、建築施工管理技士の遠藤成功さんの、9人であります。
いずれの皆様も、それぞれの分野で長年修練と創造に努められ、技術の向上と、後継者の育成にご尽力されております。その功績を称えるとともに、市民の皆様の、快適な生活の支えとして、より一層ご活躍されることを期待しております。
なお、表彰式は11月21日の午前10時30分から、ラ・ホール富士にて予定をしております。
商業労政課 電話0545-55-2778
参考資料
元吉原複合型子育て拠点(旧元吉原幼稚園)の愛称決定について
|
本市では、昨年3月に廃園となった元吉原幼稚園跡地を利活用し、複合型子育て拠点として再整備しております。本年12月4日(土曜日)10時から完成セレモニーを予定しております。
本施設は、2階建てのうち、1階部分に元吉原児童クラブと子育て支援センターが入り、2階部分は子どもと一緒に過ごせるワーク&交流スペースとして運営いたします。
本施設が市民の皆様にとって覚えやすく、親しみやすいものとなるよう、施設愛称を募集し、選考を行った結果、このたび決定いたしましたので、ここに発表いたします。
元吉原複合型子育て拠点の愛称は「みらいてらす」に決定いたしました。
発案者は、市内在住の白井布由子さんであります。
この愛称は、「未来」と光を当てる「照らす」を合わせたもので、子育てを応援する施設として、子どもたち、そして大人たちの明日、明後日、これからを照らす場所となってほしいという思いが込められております。
発案者については、12月4日(土曜日)に予定する完成セレモニーにおいて、改めて表彰を行う予定であります。
また、今回の愛称決定に併せて、今後、施設の看板や広報物等に利用するため、愛称のイメージに合わせたロゴマークを市が作成いたしました。
こども未来課 0545-55-2731
参考資料
新型コロナウイルスワクチン接種にかかる今後の対応について
|
富士市では、新型コロナウイルスワクチン接種の1回目の予約は10月末日をもって一旦終了としておりますが、ワクチンの接種対象である12歳以上の人のうち、11月4日時点で、86.3%の人が1回目の接種を、75.8%の人が2回目の接種を完了しております。
これから12歳の誕生日を迎える人や、これまで接種されていない人のワクチン接種につきましては「1回目と2回目のセット予約」とし、12月と来年1月に接種枠を開設いたしますので、ワクチン接種を希望される人は、この機会にご予約いただきたいと考えております。
次に、新型コロナウイルスワクチンの追加接種、いわゆる3回目接種に係る富士市の方針について発表いたします。
諸外国において、ワクチンを2回接種した場合であっても、時間の経過とともにワクチンの感染予防効果が低下することが報告され、厚生労働省からも我が国における追加接種の方針が示されたことから、本市でも国の方針に基づいて追加接種を実施いたします。
この追加接種の対象は、ワクチンの2回目接種を終了した人のうち、概ね8か月以上経過した人になります。
ワクチンは、医療従事者の皆様を対象に先行して接種しており、その後、高齢者の皆様へ接種を行ってきたところでありますので、追加接種につきましても、基本的には、この順に接種を行ってまいります。
具体的には、2回目接種から8か月以上経過した人が対象となるため、医療従事者等には本年12月から、高齢者・基礎疾患のある人等には来年2月から順次、接種を実施していく予定でありますが、年齢順に接種券が発送された1・2回目接種とは異なりますので、予約開始時期や接種会場などを丁寧にお知らせし、予約にあたりましては、きめ細かに対応してまいります。
健康政策課 0545-64-9026
参考資料
シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.