防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
使い捨てマスクが手に入らない場合には、手作りマスクを作ってみてください。洗濯して繰り返し使うことができます。
なお、手作りマスクの作り方と型紙は、下記の窓口で配布しています。
配布窓口
・市民安全課(市庁舎3階北側)
・シティプロモーション課(市庁舎8階北側)
・各地区まちづくりセンター
※市庁舎2階総合案内前のラックにも配架します。
・表布・・・30cm×20cm
・裏布・・・25cm×20cm
・マスク用ゴム・・・おとな35cm?、こども25cm?
※布は、ガーゼ、さらしなどをお使いください。
※マスク用ゴムは、やわらかいひもやストッキングなどでも代用できます。
1. 型紙に合わせて布を切ります。
2. 表布と裏布を、それぞれ中表に合わせて縫います。
3. 縫い代を割り、アイロンで押さえます。
4. 表布と裏布を中表に合わせ上下を縫います。
5. 縫い代の縫い目から2mm手前のところまで切り込みを入れます。
6. 表にひっくり返し、アイロンで押さえます。
7. ゴム通し口を1.5cm+1.5cmの三つ折りにし、アイロンで押さえます。
8. ゴム通し口の端を縫います。
9. ゴム通し口にゴムを通し、顔のサイズに合わせて長さを調節します。
10. 完成。洗って繰り返し使ってください。
富士市にゆかりのある岡山県在住の方から、手作り布マスク20枚を寄贈いただきました。
どれも可愛らしい柄なので、着ければ憂鬱な気持ちも吹き飛びそうです。
頂いたマスクは、富士市社会福祉協議会ボランティアセンターを通じて、マスクを必要としている方々にお渡しします。
寄贈いただいたマスク
市民安全課市民相談担当(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2750
ファクス:0545-51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所へのアクセス
開庁時間
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.