市役所は、市内の事業所の一つとして、職員一丸となって環境に優しい行動に努めています。
皆さんも、職場や家庭での生活を見直し、身近でできることから省エネ行動・グリーン購入への取り組みをお願いします。
■富士市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
市は、平成23年度から「富士市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」に取り組んでいます。
この計画では、市役所の事務事業において発生する温室効果ガス排出量を、左記のとおり、5つの区分に分け、基準年度である平成21年度に対し、平成27年度までに、全体で9.5%削減することを目標に掲げています。
- 図表あり -
(図表説明)区分別温室効果ガス排出量(t-CO2)
平成25年度は、基準年度である平成21年度と比較し、全体で8.9%削減できました。
〈主な削減要因〉
(1)エネルギー使用量の減少
エネルギー使用量を原油換算すると、平成21年度に比べて、1,103.7キロリットル、5.3%の減少になりました。
(2)一般廃棄物の焼却量の削減
(3)自動車燃料における軽油使用量の削減
(4)中央病院における麻酔方法の変更による笑気ガス使用量の削減
今後も、引き続き、職員のエコ意識を高め、省エネ行動を推進するとともに、施設の更新の際には、省エネタイプに更新するなど、エネルギー使用量の削減に努めていきます。
■富士市グリーン購入基本方針 平成25年度購入結果
グリーン購入とは、消耗品などを購入する前に、必要性を熟考し、できるだけ環境負荷が小さい製品を優先して購入することです。
平成25年度のグリーン購入率の高かった主なものとしては、紙類が95.4%、文具類が99%、OA機器が95.8%でした。また、公用車は、低公害車を8台導入しました。
【問い合わせ】
環境総務課 電話:55-2902 ファクス:51-0522