●行政相談委員による秋の出張行政相談(無料)
市民安全課 電話 55-2750
秋の行政相談週間(10月17日〜23日)に合わせて、出張行政相談を行います。
とき/10月17日(月曜日) 10時〜15時
ところ/丘まちづくりセンター
※当日直接会場へ。
●竹かぐや in 広見公園(無料)
観光課 電話 55-2777
とき/10月8日(土曜日) 17時30分〜20時30分
ところ/広見公園モニュメント広場周辺
内容/点灯した竹灯籠(とうろう)の展示
問い合わせ/竹かぐや実行委員会事務局(観光課内)
●動物愛護ボランティア意見交換会
環境総務課 電話 55-2768
とき/10月28日(金曜日) 13時30分〜15時30分
ところ/県富士総合庁舎2階201会議室
内容/静岡県動物愛護管理推進計画の説明、ボランティア活動の紹介、意見交換
申し込み/10月3日〜21日に直接または電話で環境総務課へ
問い合わせ/
静岡県富士保健所衛生薬務課 電話 65-2154
静岡県健康福祉部衛生課 電話 054-221-2448
★ツイッター始めました
http://twitter.com/fujishi_jp
広報広聴課 電話 55-2736
●富士西公園パークシアター(無料)
りぷす富士(公園事業課) 電話 55-3553
とき/10月8日(土曜日) 19時上映開始
※雨天中止。
上映作品/「ヒックとドラゴン」
※8月20日(土曜日)開催予定だったものが延期になりました。
●10月移動図書館車ふじ号の巡回日程
中央図書館 電話 51-4946
- 表あり -
( 表説明 ) 巡回日程
休館日/1〜3日・11日・17日・24日・28日・31日
※都合により中止・変更する場合があります。
●10月の納期
10月15日〜31日
市・県民税 第3期
国民健康保険税 第4期
収納課 電話 55-2730
介護保険料 第4期
介護保険課 電話 55-2766
後期高齢者医療保険料 第3期
国民健康保険課 電話 55-2754
●夜間納税相談
10月17日(月曜日) 17時15分〜19時
収納課 電話 55-2730
●認知症・介護予防情報(2か月に一度、掲載しています)
認知症を防ぐために今日(きょう)からできること
最近、物忘れやうっかりミスが気になっていませんか?認知症は、このような症状がひどくなり自立した生活を送るのが難しくなることがある病気です。日ごろの生活を見直すことで、認知症にならずに済んだり、認知症になる時期をおくらせたりすることができるとわかってきました。
ポイントとしては・・・
(1)有酸素運動をしましょう!
(2)頭を使う生活をしましょう!
(3)野菜や果物、魚を食べましょう!
詳しくは、11月に開催される介護予防講演会に、ぜひご参加ください。
【問い合わせ】
介護保険課高齢者地域包括支援センター(フィランセ東館2階) 電話 66-3405
●献血にご協力を
福祉総務課 電話 55-2757
10月の献血
- 図表あり -
( 図表説明 ) 献血日程表
●岳南広域都市計画道路の変更(廃止)に関する公聴会
都市計画課 電話 55-2786
市内の都市計画道路の見直しに伴う、都市計画を変更(廃止)する案についての公聴会を開催します。
とき/10月20日(木曜日) 10時〜(富士市決定路線)、14時〜(静岡県決定路線)
ところ/市役所10階全員協議会室
※公聴会で意見を述べる場合は、10月4日〜13日の17時15分(必着)までに、公述申出書の提出が必要です。公述の申し出がない場合、10月17日(月曜日)に市ウェブサイトに開催中止を掲載します。傍聴する場合、申し込みは必要ありません。
★公述申出書の提出の詳細は、都市計画課へお問い合わせください。
★原案は、都市計画課または市ウェブサイトで閲覧できます。
●富士警察署管内事件・事故
乗り物盗難が増加しています
自転車・オートバイには
確実な施錠とツーロックを!
- 表あり -
( 表説明 ) 事件情報〈7月末現在〉
( 表説明 ) 事故情報〈8月末現在〉
安全を つなげて 広げて 事故ゼロへ
●自衛隊採用制度説明会
市民課 電話 55-2746
とき/10月15日(土曜日) 10時〜15時
ところ/富士駅南まちづくりセンター小会議室
申し込み/当日直接会場へ
問い合わせ/〒417-0041 御幸町13-5 自衛隊富士地域事務所 電話 51-1719
★来場者には自衛隊グッズを進呈します。
★赤い羽根共同募金運動にご協力をお願いします
10月1日〜12月31日
じぶんの町を良くするしくみ。
富士市共同募金委員会(富士市社会福祉協議会) 電話 64-6600