岩松
岩松村は明治22年3月1日岩本村と松岡村と合併して、頭文字の岩と松を組んで岩松村としたものです。岩本村はかなり古くから開けた村で戦国時代には交通の要地でした。松岡村はもとは籠(かご)下村と呼び、延宝2年(1674年)古郡氏が催堤を完成して、堤の上に松を植えたことから、その後は松岡と呼ぶようになりました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 岩本山から望む
Copyright(c)2008 City of Fuji All rights reserved.