秋の交通安全運動が、9月22日から10月1日までの10日間、全国一斉に行なわれました。期間中、富士市でもスクールゾーンの定着化安全パレード、踏切で事故防止の訓練などが行なわれました。
■自転車組合が交通安全パレード
9月27日と28日、市内で自転車を販売している業者のみなさんが、自転車でパレードし事故防止を呼びかけました。
■街頭でビラくばり
交通安全運動の初日と9月25日、街頭で歩行者に交通事故防止のビラくばりを行ないました。
■踏切で防護訓練
9月26日、トラックやバス、タクシーの運転手さんに、踏切で自動車が故障したとき、どんな方法で事故防止をするか、旭化成引込線で実施訓練を行ないました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 旭化成引込線で踏切防護訓練
( 写真説明 ) 歩行者に交通安全の呼びかけを
( 写真説明 ) 吉原本町通りを自転車でパレード