ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

「これからのまちづくり協議会」検討会を開催しました!

2016年12月21日掲載

平成24年度から推進してきた「地域の力こぶ増進計画」に基づく取組について、検証と評価を行ない、今後の方策の方向性を検討するため、まちづくり協議会の役員の皆さんと意見交換を行いました。

「まちづくり協議会に対する今後の市の支援の方向性は?」
第3回ワークショップのまとめ

第3回ワークショップでは、これまで2回のワークショップにおける意見や提案等を踏まえて、今後のまちづくり協議会への市の支援の方向性について、「活動実施体制」、「ひとづくり」、「活動の場・連携」の3つの視点に3つずつ支援項目を提案させていただきました。

ワークショップに参加いただいた各地区の皆さんに、それぞれの視点における支援項目について、「二重丸」、「丸」、「三角」で優先順位を付けていただいた結果を、以下のポイントに基づいて仕分けを行いました。

「二重丸」は、1個につき3点
「丸」は、1個につき2点
「三角」は、1個につき1点

「活動実施体制」に関する支援項目について

!<活動実施体制に関する意見交換結果>

「活動実施体制」では、「まちづくり協議会の運営に関する財政支援(以下、財政支援)」、「活動をサポートする事務局体制に向けた人的支援(以下、人的支援)」、「わかりやすい会計事務に関する支援(以下、会計事務)」の3項目を提案した結果、「財政支援」と「人的支援」に二重丸、丸が集中する結果となりました。「人的支援」が66ポイントと最も高く、続いて「財政支援」も56ポイントと高い数値となりました。「会計事務」に関しては、28ポイントとなり、三角を付ける地区が8割を超えました。また、2地区から、「まちづくり協議会専用の部屋の設置」という、新たな支援項目の提案がありました。

「ひとづくり」に関する支援項目について

!<ひとづくりに関する意見交換結果>

「ひとづくり」では、「若者世代が関わりやすい環境づくり(以下、若者世代)」、「アクティブシニア層が関わりやすい環境づくり(以下、アクティブシニア層)」、「世代間交流の場づくりの支援(以下、世代間交流)」の3項目を提案した結果、3項目の評価に大きな差がつかない結果となりました。若者世代が56ポイントともっとも優先度が高く、アクティブシニア層が48ポイントで続き、世代間交流が41ポイントとなりました。また、3地区から、「広報活動の支援」、「体験活動への支援」、「やる気を引き出す仕組みづくり」、「役員選出等のガイドラインの作成」という4つの新たな支援項目の提案が挙げられました。

「活動の場・連携」に関する支援項目について

!<活動の場・連携に関する意見交換結果>

「活動の場・連携」では、「地区内連携と地区間連携を深めるための支援(以下、地区連携)」、「NPOや企業の取組との連携を深めるための支援(以下、NPO・企業)」、「効果的な情報共有・情報発信のためのIT技術の活用に向けた支援(以下、IT活用)」の3項目を提案した結果、「地区連携」が65ポイントと最も高い優先度が示されました。続いて、「IT活用」が51ポイント、「NPO・企業」が40ポイントという結果となりました。

第3回ワークショップまとめ資料はこちらからどうぞ!

「今後の市の支援には何が必要?、優先順位はどうする?」
第3回ワークショップを開催しました!

最終回となる第3回ワークショップでは、これまでのワークショップでいただいた様々な御意見を踏まえ、今後の市の支援の方向性について、【活動実施体制】、【ひとづくり】、【活動の場・連携】という3つのテーマそれぞれ3つずつの支援項目の提案を行い、これらについて、優先度や重要度を話し合いました。

ワークショップの前半は、3テーマの3つの支援項目について、地区における優先度や重要度を話し合った上で、テーマごとに支援項目の順位付けを行いました。

ワークショップの後半は、地区の垣根を越えてテーマごとに3つのグループを作り、各地区の順位付けの状況を共有し、その傾向を確認すると共に、地区間で情報共有や意見交換を行いました。

「これからのまちづくり協議会」検討会第3回ワークショップ開催日程

1.中部・東部ブロック対象ワークショップ
【日時】平成28年11月14日(月曜日)19時~21時
【場所】吉永まちづくりセンター
【参加地区】吉原、伝法、青葉台、吉永、元吉原、須津、浮島、原田
【参加人数】23人

2.南部・西部ブロック対象ワークショップ
【日時】平成28年11月22日(火曜日)19時~21時
【場所】富士川ふれあいホール
【参加地区】富士駅北、富士北、富士駅南、田子浦、富士南、岩松、岩松北、富士川、松野
【参加人数】24人

3.北部・北西部ブロック対象ワークショップ
【日時】平成28年11月29日(火曜日)19時~21時
【場所】大淵まちづくりセンター
【参加地区】富士見台、神戸、吉永北、大淵、鷹岡、広見、天間
【参加人数】24人

!<地区ごとの話し合い>

!<地区での優先順位をふせんの色で共有します。>

第3回ワークショップの資料はこちらからどうぞ!

「困っていることは?」「理想像ってどんな感じ?」
第2回ワークショップを開催しました!

第2回ワークショップでは、第1回でいただいた様々な御意見を踏まえた上で、活動実施体制【総務部門の活性化方法】、ひとづくり【継続性のある活動に向けた円滑な役員の引継方法】、活動の場・連携【部会の活性化と情報共有方法】、という3つのテーマを設けて話し合いを行いました。

前回と同様に、ワークショップの前半は、地区ごとに3つのテーマを題材に、【困っていること】や【理想、やっていきたいこと】、【理想に近づくためのアイデア】について話し合い、地区の皆様同士で情報共有していただきました。

ワークショップの後半は、地区の垣根を越えてテーマごとに3つのグループを作り、地区で話し合った内容を伝え合い、地区間の情報共有や意見交換を行いました。

「これからのまちづくり協議会」検討会第2回ワークショップ開催日程

1.中部・東部ブロック対象ワークショップ
【日時】平成28年10月24日(月曜日)19時~20時30分
【場所】今泉まちづくりセンター
【参加地区】吉原、伝法、青葉台、吉永、元吉原、須津、浮島、原田
【参加人数】27人

2.南部・西部ブロック対象ワークショップ
【日時】平成28年10月18日(火曜日)19時~20時30分
【場所】富士北まちづくりセンター
【参加地区】富士駅北、富士北、富士駅南、田子浦、富士南、岩松、岩松北、富士川、松野
【参加人数】24人

3.北部・北西部ブロック対象ワークショップ
【日時】平成28年10月31日(月曜日)19時~20時30分
【場所】天間まちづくりセンター
【参加地区】富士見台、神戸、吉永北、大淵、鷹岡、広見、天間
【参加人数】21人

!<地区ごとの話し合い>

!<グループごとの話し合いを会場全体で共有>

第2回ワークショップの資料はこちらからどうぞ!

「まずは良いとこ探しから!」第1回ワークショップを開催しました!

第1回ワークショップでは、活動実施体制、ひとづくり、活動の場・連携、という大きな3つのテーマを設けて話し合いを行いました。

ワークショップの前半は、地区ごとに3つのテーマについて、それぞれの実績【やってきた工夫、特徴】や評価【成果、できたことや、よかったこと】を話し合い、地区の皆様同士で情報共有していただきました。

ワークショップの後半は、地区の垣根を越えてテーマごとに3つのグループを作り、地区で話し合った内容を伝え合い、地区間の情報共有や意見交換を行いました。

「これからのまちづくり協議会」検討会第1回ワークショップ開催日程

1.中部・東部ブロック対象ワークショップ
【日時】平成28年8月23日(火曜日)19時~20時30分
【場所】消防防災庁舎3階会議室
【参加地区】吉原、伝法、青葉台、吉永、元吉原、須津、浮島、原田
【参加人数】24人

2.南部・西部ブロック対象ワークショップ
【日時】平成28年8月25日(木曜日)19時~20時30分
【場所】富士駅南まちづくりセンター
【参加地区】富士駅北、富士北、富士駅南、田子浦、富士南、岩松、岩松北、富士川、松野
【参加人数】26人

3.北部・北西部ブロック対象ワークショップ
【日時】平成28年8月30日(火曜日)19時~20時30分
【場所】鷹岡まちづくりセンター
【参加地区】富士見台、神戸、吉永北、大淵、鷹岡、広見、天間
【参加人数】22人

!<地区ごとの話し合い>

!<グループごとの話し合いを会場全体で共有>

第1回ワークショップの資料はこちらからどうぞ!

「地域の力こぶ増進計画」については、こちらからどうぞ!

Adobe Reader

マークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Reader”が必要です。
最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。

お問い合わせ

まちづくり課 コミュニティ活動推進担当(市庁舎3階北側)

電話:0545-55-2887
ファクス:0545-53-6663
メールアドレス:si-machi@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る