ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

伝法小学校の活動

2023年10月20日掲載

令和6年 2月の様子

2月22日(木曜日)卒業を祝う会

2月22日(木曜日)の3、4時間目と昼休みの時間で卒業を祝う会を実施しました。体育館に全学年が集まり、みんなで6年生の卒業をお祝いしました。各学年からの出し物では、どの学年の出し物からも6年生に対する温かなメッセージが込められていました。5年生が中心となり、廊下や教室の飾りつけを行い、祝う会の企画や進行を行いました。これらの活動を通して、5年生は、これからの伝法小学校のリーダーとして引っ張っていく自覚が、更に強くなりました。温かな雰囲気の中で、心温まる児童会活動となりました。
 昼休みは、にこにこ遊びを行いました。この活動も、5年生が中心となって進行しました。プレゼントタイムでは、1、5年生が作成したメダルが6年生の首に掛けられました。6年生は、とてもうれしそうにメダルを見ていました。
 6年生は、あと少しで卒業です。しっかり前を向いて、胸を張って卒業式を迎えられるように、伝法小学校のみんなで支えていきます。

(画像) 手づくりプログラム

(画像) 6年生ありがとう

(画像) ありがとうを伝えました。

2月16日(金曜日) 4年生盲導犬が来ました。

ライオンズクラブ様のご支援をいただき、日本盲導犬総合センターの山本様と盲導犬(グローリーくん)が来校してくださいました。目の不自由な方の見え方や、生活で困っていることなどを教えていただきました。盲導犬のグローリーくんは、とてもおとなしく、山本様の指示をしっかりと聞いて行動していました。目の不自由な方のことを考えて行動することの大切さや、たくさんの人たちの支えがあって自分たちの生活が支えられていることを学びました。

(画像) ライオンズクラブ様 ありがとうございます。

(画像) とてもおりこうさんです。

(画像) グローリーくんです。

2月16日(金曜日) 6年生 PTA成人教育部と学校と合同で睡眠講座を実施しました。

 理学療法士の「川崎俊先生」をお招きして、睡眠の必要性や、川崎先生の経験を交えながら、睡眠不足による心や体に及ぼす影響について詳しくお話していただきました。
 伝法小学校は、「早寝・早起き・朝ご飯」を合言葉として取り組んでいます。基本的な生活習慣は、安定した精神や集中力の基盤となります。特に睡眠は、精神の安定、免疫力を高めるなど前向きに生きる力を支えているため、小学校時代に身に付けていくことが重要です。
 6年生は、キャリア教育の一環として「理学療法士」の仕事内容についてもお話をいただきました。川崎先生が、理学療法士として働くようになったきっかけ等を分かりやすく説明してくれました。最後には、たくさんの質問にも丁寧に答えていただき、子供たちにとってとても有意義な時間となりました。ありがとうございました。

(画像) 分かりやすいお話です。

(画像) 参加者のみなさま

(画像) リハビリの様子

2月7日(水曜日)~2月15日(木曜日) 校内図工・書写作品展のお知らせ

2月7日(水曜日)~2月15日(木曜日)に校内図工・書写作品展を行います。9日(金曜日)の授業参観の際にもご覧いただけます。展示場所は、昇降口前及び北校舎1階掲示板です。また、展示期間中にご覧になりたい方は、事務室に声を掛け、安全対策のため保護者用の名札を付けてください。なお、展示時間は16時30分までとさせていただきます。ご理解とご協力をお願いします。

(画像) 図工の作品展示

(画像) 書写の作品展示

2月5日(月曜日) 言葉の豆まきをしよう「節分」

伝法小学校に鬼がやってきました。この鬼は、こわい鬼ではなく、温かい言葉をつなげることができる鬼です。「ほかほか言葉」「感謝の気持ち」「あいさつ」など、たくさんの言葉の大切さを伝えて帰っていきました。言葉の大切さを再確認するとともに、日本の伝統文化に触れる機会となりました。

(画像) 鬼が来ました。

(画像) 鬼からのお題は・・・

(画像) クラスのよいところ言えたかな。

2月1日(木曜日) 3年生昔の道具を知ろう。(社会科)

 富士山かぐや姫ミュージアムの方をお招きして、昔の道具について教えていただきました。昔に使われていた、炊飯器、電話、蓄音機、湯たんぽ、蚊帳、背負子(荷物を運ぶ道具)等の実物を見せていただきました。子供たちは、真剣にメモを取りながら話を聴いていました。実際に触らせていただけたことで道具を知るだけではなく、昔の人の道具に対する工夫や思いなども学ぶことができました。伝法小学校では、本物に触れる機会を多く設定しています。他学年での活動につきましても、ホームページ等で紹介させていただきます。

(画像) 道具の変化にびっくりです。

(画像) 触らせてもらいました。

(画像) たくさん学びました。

令和6年 1月の様子

1月25日(木曜日)新1年生体験入学

 新入生体験入学を実施しました。2時間目に授業参観をし、3時間目は1年生と園児との交流会を行いました。授業参観では、真剣に学ぶ立派な1年生の姿や、園児と一緒に、ものづくりを通して、かかわる姿が見られました。どの子も、楽しそうに笑顔いっぱいに楽しんでいました。
 2月2日(金曜日)には入学説明会を実施します。あと少しで小学生です。伝法小学校のみんなで、みなさんの入学を楽しみにしています。

(画像) 楽しく交流しました。

(画像) みなさんの入学を楽しみにしています。

1月23日(火曜日)に大谷翔平選手からグローブが届きました。

大谷選手からのグローブが届き、24日(水曜日)の昼の放送で子供たちに紹介しました。これから、みんなで見たり、触れたりできるようにしていきます。
 保護者の皆様につきましては、2月9日(金曜日)の授業参観の際に、事務室前の戸棚に保管しますのでご覧ください。グローブの画像を添付いたしますのでご覧ください。

(画像) 大谷選手からのグローブ

1月11日(木曜日)第2回パフォーマンス大会「子供発の活動」

 体育委員会主催の第2回パフォーマンス大会が開催されました。前回に引き続き、子供たちが主体的に考え、企画した大会です。発表した子供たちの好き!や頑張っていることがみんなに認められたり、みんなの憧れになったりするとてもすてきな大会でした。参加したい子供たちが多く、第3回も計画されました。とてもすてきなことです。
 伝法小学校では、「子供発」を合言葉に取り組んだ150周年記念の成果から、子供が主体的に考え企画、実行している活動が増えています。引き続き、ホームページ等で、子供たちの頑張りを紹介していきます。

(画像) キャッチボール

(画像) ダンス

(画像) なわとび

(画像) リフティング

(画像) ピアノ演奏

(画像) 鍵盤ハーモニカ

令和5年 12月の様子

12月15日(金曜日)5年生しめ縄づくり体験

 遠藤様、斉藤様、栗田様をお招きして、しめ縄づくりを行いました。JAふじ伊豆伝法支店様のご協力で育てた稲を使用しました。お手本のしめ縄づくりでは、とてもきれいに編み込まれていく様子に子供たちは「すごい。」と驚いていました。しめ縄づくりでは、慣れない作業でしたが、丁寧に仕上げていました。日本に伝わる伝統文化を学ぶよい機会となりました。

(画像) お世話になります。

(画像) なかなか難しいです。

(画像) 伝統文化を学びました。

12月1日(金曜日)時間走記録会

 時間走記録会が行われました。1・2年生は3分間、3・4年は4分間、5・6年生は5分間、の時間走に挑戦しました。どの子も、自分のめあてに向かって練習に取り組み、本番では見事な走りを披露することができました。たくさんの保護者の皆様に見守られ、とても実りのある記録会となりました。ご声援をありがとうございました。

(写真) 大いちょうも見ています。

(写真) 力強い走りです。

(写真) 1・6年のペア

(写真) 6年生最後の時間走です。

(写真) 自分のめあてに向かって努力しました。

(写真) かがやき4組、チャレンジしました。

12月8日(金曜日)6年生キャリア教育(美容師・内藤久美子様)

 静岡県技能マイスターの内藤久美子様をお招きして、6年生キャリア教育の授業を行いました。講話では、内藤様のこれまでの生き方や職業観についてお話をしていただきました。挫折を乗り越えて世界チャンピオンに輝いた際のお話では、小中一貫教育目標「あこがれ チャレンジ 笑顔」にぴったりと当てはまるお話をいただきました。実技では、実際に使っている道具を使って、髪をセットしてもらいました。短い時間に手際よくきれいに整えられていく髪を見て子供たちはとても驚いていました。
 伝法小学校では、様々な方を積極的にお招きしています。今後の活動についてもホームページ等で紹介していきます。

(写真) 静岡県技能マイスター内藤様

(写真) メモをとりながら、真剣に聴いています。

(写真) 本物の技に触れました。

令和5年 11月の様子

11月28日(火曜日)パフォーマンス大会「子供発の活動」

 体育委員会が主催してパフォーマンス大会が開催されました。この大会は、子供たちが主体的に考え、企画した大会になります。発表した子供たちの好き!や頑張っていることがみんなに認められたり、みんなの憧れになったりするとてもすてきな大会でした。先生方も参加して、楽しんでいる姿に子供たちも大喜びでした。今回は、4、5、6年生が出場しましたが、次回は、1、2、3年生の大会を計画しています。
伝法小学校では、「子供発」を合言葉に取り組んだ150周年記念の成果から、子供が主体的に考え企画、実行している活動が増えています。引き続き、ホームページ等で、子供たちの頑張りを紹介していきます。

(写真) バドミントン

(写真) ピアノ演奏

(写真) ダンス

(写真) ダンス

(写真) リフティング

(写真) ソーラン節

11月15日(水曜日)~16日(木曜日) 6年生修学旅行

 6年生が修学旅行に行ってきました。
 修学旅行スローガン「出発!きずなの汽車 輝く未来につなげる思い出」
 6年生は、修学旅行に向けて、修学旅行実行委員を中心にスローガンを決めたり、出発式や帰校式の運営を行ったりしてきました。自分たちでつくり上げていくという熱意を強く感じました。また、各見学地について調べ学習を行い、学びを深めてから修学旅行に臨みました。
 修学旅行当日は、6年生全員参加することができました。カバンに1年生のペアからもらったお守りをしっかりとつけ、保護者の皆様や先生方、5年生が作ってくれた「いってらっしゃい」の掲示物に見守られながら出発しました。1日目は、上野公園、国会議事堂、東京ディズニーランド、2日目は、風鈴の絵付け体験、浅草、東京タワー、そなエリアの見学しました。友達と協力して学んだり、みんなでおもいっきり楽しんだりすることができました。6年生は、どの見学地でも「ときを守り 場を清め 礼を正す」ことを大切にしながら活動に取り組みました。
 これからは、いよいよ卒業に向けて進んでいきます。この修学旅行での学びを生かし、さらに伝法小学校のリーダーとして活躍していくことを期待します。
 2日間で見られた6年生の笑顔がとても輝いていました。保護者の皆様、ご準備をありがとうございました。1年生のお守りや5年生の温かな言葉は、6年生の心に届きました。1・5年生のみなさん、ありがとうございました。

(写真) 出発式 いってきます。

(写真) 上野公園(上野動物園)

(写真) 国会議事堂

(写真) 東京ディズニーランド

(写真) 風鈴絵付け体験

(写真) 浅草

(写真) 東京タワー

(写真) そなエリア(防災について学びました。)

(写真) 帰校式 いってきました。

11月13日(月曜日)かがやき組 サツマイモほり

 かがやき組とふれあい協力員の皆様でサツマイモの収穫を行いました。立派に育ったつるをどかし、わくわくした気もちで土を掘りました。土の奥深くにあるサツマイモを掘るのに苦労しましたが、ふれあい協力員の皆さんと力を合わせて収穫しました。今年のサツマイモはよく育っていて、とても大きなサツマイモが収穫できました。ご協力ありがとうございました。

(写真) サツマイモとれるかな?

(写真) みんなで力を合わせて

(写真) とても大きいサツマイモです。

(写真) とても大きなサツマイモにびっくり!

(写真) こんなにたくさんとれました。

(写真) お世話になりました。助かりました。

11月9日(木曜日)4年生睡眠講座(PTAと学校合同で実施しました。)

PTA成人教育部と学校と合同で睡眠講座を実施しました。
 理学療法士の「川崎俊先生」をお招きして、睡眠の必要性や、川崎先生の経験を交えながら、睡眠不足による心や体に及ぼす影響について詳しくお話していただきました。
 伝法小学校は、「早寝・早起き・朝ご飯」を合言葉として取り組んでいます。基本的な生活習慣は、安定した精神や集中力の基盤となります。特に睡眠は、精神の安定、免疫力を高めるなど前向きに生きる力を支えているため、小学校時代に身に付けていくことが重要です。
 1月29日(月曜日)に2回目の睡眠講座があります。申し込みの期限は過ぎましたが、当日受付でもご参加いただけます。多くの方のご参加をお待ちいたしております。この機会に、ぜひ睡眠の必要性や大切さをお聞きいただき、お子様の健やかな成長の一助となれば幸いです。皆様お誘い合わせの上、多くのご参加をお待ちいたしております。

(写真) 理学療法士の「川崎俊先生」です。

(写真) 保護者の方も参加してくれました。

(写真) PTAの成人教育部の皆様。ありがとうございました。

(写真) 小学生夜更かしの原因第一位は・・・「テレビ」

(写真) 不眠症になる悪循環

(写真) 睡眠の大切さが分かりました。ありがとうございました。

令和5年 10月の様子

6年生総合的な学習の時間「キャリア教育」5年生国語科「書写」の授業

10月26日(木曜日)に、書道家の赤澤佳心先生をお招きして、6年生総合的な学習の時間「キャリア教育」5年生国語科「書写」の授業を行いました。キャリア教育では、赤澤先生のおいたちや、現在の「心」を子供たちに伝えるために行っている様々な活動についてお話をいただきました。子供たちからの、たくさんの質問にとても丁寧にお答えいただきました。5年生の書写授業では、個々に書いた字に温かな言葉を添えながら子供たちに寄り添っていただきました。赤澤先生「ありがとうございました。」

(写真) 真剣に聴いています。

(写真) 赤澤先生の活動の紹介

(写真) 丁寧に質問に答えていただきました。

(写真) 5年生書写授業

(写真) すてきな字です。

2年生「大すき伝法の町と人 ~ おひさまたんけんたい!!」

10月13日(金曜日)16日(月曜日)に2年生が伝法の町にたんけんに出かけました。12企業様のご協力をいただき、お店の様子等を見学しました。ふれあい協力員の皆様も多数参加していただき、安全にたんけんを終えることができました。ありがとうございました。

(写真) ふれあい協力員の皆様

(写真) ありがとうございます。

(写真) さあ!たんけんに出発!

(写真) 長谷川農産様

(写真) スーパーヤマウチ様

(写真) 旬菓亭様

学校応援隊の皆様(学校の草刈りと剪定)

9月26日(火曜日)と10月17日(火曜日)に学校応援隊の皆様に学校をきれいにしていただきました。正門横の花壇や校庭まわりがとてもきれいになりました。縁の下の力もちの皆様に感謝です。いつもありがとうございます。

(写真) いつもありがとうございます。

(写真) とてもきれいです。

(写真) 細かなところまで

(写真) 安心して遊べます。

5年生 稲刈り体験

10月5日(木曜日)にJAふじ伊豆伝法支店青年部の皆様のご協力で稲刈りを体験しました。田植えから、収穫までを体験することができました。収穫したお米や稲は、無駄なく活用していきます。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

(写真) 稲刈り機について教えていただきました。

(写真) カマを使うのが難しいです。

(写真) みんなでがんばりました。

伝法小学校150周年記念フェスティバルを終えて

 子供たちは、昨年度から、伝法小学校の150歳のお祝いをしたり、創立150周年記念式典に向けて取り組みたいことを話し合ったりしてきました。
 保護者や地域の方々のご協力により、「でんでんクリーン大作戦」を行ったり、「校歌プロジェクト」の提案で地域の方と一緒に校歌を歌ったりすることができました。また、花火やバルーンリリースも実現し、子供たちは大喜びでした。本当にありがとうございました。

(写真) まちづくりセンターでの話合い

(写真) ダスキンさんによる清掃

(写真) にこにこ祭り

(写真) バルーンリリース1

(写真) バルーンリリース2

(写真) バルーンリリース3

伝法小学校創立150周年式典が盛大に行われました。 祝10月2日(月)

伝法小学校では、2年間にわたり150周年に向けて準備をしてきました。子供の思いを大切に「子供発」を合言葉に、子供たちの思いに寄り添いながら、実行委員をはじめとする地域の方々・PTA役員の皆様と連携を図りながら取り組んできました。子供たちは、自分たちの思いが、地域の方々のご協力により達成されたことをとても喜んでいます。また、全校児童が自主的にごみ拾いをするようになったことから始まった「でんでんクリーン大作戦」が地域と連携して実現されました。記念式典では、2年間ともに歩んできた実行委員の方々や歴代の校長先生、連合町内会長様、交通指導員様、PTA役員の皆様をお招きして、盛大に式典を行いました。式典では、子供たちによる校歌の紹介と斉唱、吉原小と吉原一中の仲間からのお祝いビデオメッセージの上映、児童代表の言葉等、思いのつまった式典となりました。

(写真) 校長式辞

(写真) 伝法小学校の歴史について

(画像) 校歌プロジェクト

(写真) みんなで校歌を歌いました。

(写真) 児童代表の言葉(みんな立派でした。)

(写真) みんなでお祝いしました。

(写真) 校歌プロジェクト掲示

(写真) 伝法小学校の歴史掲示

(写真) 式典に向けての思い(2年間の足跡)

お問い合わせ

伝法小学校(富士市伝法2743番地)

電話:0545-52-0027
ファクス:0545-52-6157

ページの先頭へ戻る