上下水道
- お知らせ
- 各種手続き
- 上下水道料金のご案内
- トラブルが起こったら
- 浄化槽
- 施設
- 事業者向け
- 公開情報
- 受益者負担金制度
2018年11月06日掲載
富士市西部浄化センターで、消化ガス発電事業の実施をします。
条件規定書に関する回答
(PDF 190KB)
募集要項に関する回答
(PDF 134KB)
リスク分担に関する回答
(PDF 91KB)
優先交渉権者特定基準に関する回答
(PDF 73KB)
様式集に関する回答
(PDF 99KB)
富士市では、西部浄化センターから発生する消化ガスの有効利用を促進し、地球温暖化防止に貢献するとともに、未利用のエネルギーを活用した新たな収入を得るため、民設民営による消化ガス発電事業を実施します。
つきましては、富士市西部浄化センター消化ガス発電事業について、公募型プロポーザル方式により優先交渉権者の選定を行ないます。
公告文:富士市西部浄化センター消化ガス発電事業の事業者募集
(PDF 127KB)
募集要項
(PDF 583KB)
条件規定書
(PDF 10741KB)
条件規定書 (P.10差替)
(PDF 65KB)
様式集1
(Word 38KB)
様式集2
(Word 15KB)
様式集3
(Word 40KB)
様式集4
(Excel 42KB)
優先交渉権者特定基準
(PDF 131KB)
富士市西部浄化センター消化ガス発電事業
富士市西部浄化センター 静岡県富士市宮島1260番地
西部浄化センターで発生する消化ガスを市が事業者に売却し、事業者は西部浄化センター内に整備した発電施設を用いて、再生可能エネルギーの固定買取価格制度(FIT制度)により売電収入を得て、これにより発電施設の設計・建設、維持管理・運営及び撤去までの経費を全て賄うほか、売電収入により加温用設備、消化槽攪拌設備の設計・建設を行うものである。 また、発電に伴い発生する廃熱は、消化槽の加温熱源として有効利用を図る。
下水道施設維持課(県富士総合庁舎6階北側)
電話:0545-67-2846
ファクス:0545-67-2896
メールアドレス:ge-shisetuiji@div.city.fuji.shizuoka.jp