ふじキッズページ/しょうぼう


しょうぼうじどうしゃしょのしゅるい

水槽付消防ポンプ自動車(すいそうつきしょうぼうぽんぷじどうしゃ)

水槽付消防ポンプ自動車(すいそうつきしょうぼうぽんぷじどうしゃ)

火災(かさい)のときに、消火栓(しょうかせん)やプールなどから水(みず)を吸(す)いあげ、ポンプの力(ちから)で水(みず)をいきおいよく出(だ)して火(ひ)を消(け)します。
1,500リットルの水(みず)を積(つ)んでいます。バケツ約(やく)190杯分(ぱいぶん)あります。

↑ページのトップにもどる

化学消防ポンプ自動車(かがくしょうぼうぽんぷじどうしゃ)

化学消防ポンプ自動車(かがくしょうぼうぽんぷじどうしゃ)

水(みず)で消(け)せない火災(かさい)のときに活躍(かつやく)します。
化学消火液(かがくしょうかえき)を積(つ)んでいて、泡(あわ)を出(だ)して油(あぶら)の火災(かさい)を消(け)します。

↑ページのトップにもどる

救助工作車(きゅうじょこうさくしゃ)

救助工作車(きゅうじょこうさくしゃ)

人(ひと)を助(たす)けるための道具(どうぐ)をたくさん積(つ)んでいます。
火災(かさい)や交通事故(こうつうじこ)などの災害(さいがい)に出動(しゅつどう)します。

↑ページのトップにもどる

水槽車(すいそうしゃ)

水槽車(すいそうしゃ)

水(みず)のないところで消火活動(しょうかかつどう)できるように、水(みず)を10,000リットル積(つ)んでいます。バケツ約(やく)1,250杯分(ぱいぶん)あります。

↑ページのトップにもどる

はしご車(はしごしゃ)

はしご車(はしごしゃ)

高(たか)いビルで火災(かさい)があったとき出動(しゅつどう)します。35メートルの高(たか)さまではしごが伸(の)びます。
ビルの10階(かい)ぐらいまでとどき、逃(に)げおくれた人(ひと)を助(たす)けます。

↑ページのトップにもどる

屈折はしご車(くっせつはしごしゃ)

屈折はしご車(くっせつはしごしゃ)

はしごが折(お)れ曲(ま)がりながら伸(の)びます。伸(の)びる長(なが)さは16メートルです。
はしご車(しゃ)より短(みじか)いですが、ビルの4階(かい)から5階(かい)ぐらいまでとどきます。

↑ページのトップにもどる

指揮車(しきしゃ)

指揮車(しきしゃ)

災害活動(さいがいかつどう)の指揮(しき)をとる人(ひと)が乗(の)って出動(しゅつどう)し、情報(じょうほう)を整理(せいり)し、作戦(さくせん)をたて、危険(きけん)な現場(げんば)の安全(あんぜん)を守(まも)ります。

↑ページのトップにもどる

支援車(しえんしゃ)

支援車(しえんしゃ)

様々(さまざま)な災害(さいがい)に対応(たいおう)するため、災害(さいがい)ごとコンテナをのせかえて、必要(ひつよう)な道具(どうぐ)を運(はこ)ぶことができる車(くるま)です。

↑ページのトップにもどる

消防ポンプ車(しょうぼうポンプしゃ)

消防ポンプ車(しょうぼうポンプしゃ)

水(みず)は積(つ)んでいませんが、小型(こがた)で狭(せま)い道(みち)でもすいすい入(はい)っていけます。
おもに消防団(しょうぼうだん)の人(ひと)たちが乗(の)っています。

↑ページのトップにもどる

高規格救急車(こうきかくきゅうきゅうしゃ)

高規格救急車(こうきかくきゅうきゅうしゃ)

病人(びょうにん)やけが人(にん)に応急手当(おうきゅうてあて)をするためのいろいろな道具(どうぐ)を積(つ)んでいます。
救急救命士(きゅうきゅうきゅうめいし)が乗(の)り、救命処置(きゅうめいしょち)も行(おこな)えます。

↑ページのトップにもどる