ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

蚊媒介感染症に注意しましょう!

2016年04月28日掲載

蚊を媒介する感染症の対策についてお知らせします。

蚊媒介感染症とは?

 蚊が媒介する感染症の総称です。日本で発生、あるいは持ち込まれる可能性の高い疾患として、ウエストナイル熱、ジカウイルス感染症、チクングニア熱、デング熱、日本脳炎、マラリアがあげられます。

疾患名
(50音順)
媒介蚊
(感染経路)
発生地域 主な症状 備考
ウエストナイル熱 アカイエカ、チカイエカ、ヒトスジシマカ など
(鳥→蚊→人)
アフリカ、ヨーロッパ、中東、中央アジア、西アジア、アメリカ など 発熱、頭痛、背部痛、筋肉痛、筋力低下、食欲不振、発疹
※潜伏期間2~6日
国内での感染例は認められていないが、ヨーロッパやアメリカなど西半球に1990年代中頃から流行が発生。
ジカウイルス感染症 ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ など
(人→蚊→人)
中南米、カリブ海諸国、オセアニア太平洋諸国 など 軽度の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、斑丘疹、結膜炎、疲労感、倦怠感 など
※潜伏期間2~12日
平成27年から中南米を中心に流行。国内での感染例は認められていない。ギラン・バレー症候群や小頭症との関連が疑われている。性行為による感染例あり。
チクングニア熱 ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ など
(人など→蚊→人)
アフリカ、南アジア、東南アジア など 急性の発熱と関節痛、発疹
※潜伏期間3~12日
国内での感染、流行はないが、海外で感染した輸入症例あり。
デング熱 ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ など
(人→蚊→人)
東南アジア、南アジア、中南米、カリブ海諸国 発熱で始まり、頭痛、眼窩痛、筋肉痛、関節痛
※潜伏期間2~15日
平成26年に国内感染例発生。
非致死性の熱性疾患であるデング熱と、重症型のデング出血熱やデングショック症候群の2つの病態あり。
日本脳炎 コガタアカイエカ
(豚→蚊→人)
日本、中国、東南アジア、南アジア 発熱、頭痛、吐き気、嘔吐、めまい、意識障害
※潜伏期間6~16日
感染しても発病するのは100~1,000人に1人程度であり、大多数は無症状に終わる。
マラリア ハマダラカ
(人→蚊→人)
東南アジア、アフリカ、中南米 発熱、悪寒、倦怠感、頭痛、筋肉痛、関節痛
※潜伏期間7~40日
ハマダラカの国内人口密集地域での生息はない。
マラリア原虫の種類によって分類があり、もっとも危険なものが熱帯熱マラリアで、治療が遅れると死に至ることがある。

蚊媒介感染症の対策

 蚊が感染症を媒介するため、「蚊を発生させない対策」「蚊に刺されない対策」を心がけましょう。

蚊を発生させない対策

 蚊は、小さな水たまりでも卵を産みます。卵は乾燥に強く、一度水がなくなっても再び水がたまるとふ化します。蚊の対策には、発生源をなくすことが大切です。幼虫(ボウフラ)が発生しにくい環境を作り、蚊の発生を抑えましょう。

  • 水たまりをなくす。
  • バケツなどの容器は片付け、水がたまらないようにする。
  • 植木鉢の受け皿は定期的に清掃し、たまった水はこまめに捨てる。
  • 雨水ますなどは、こまめに点検と清掃を行い、水の流れをよくする。
  • 古タイヤは処分するか穴をあける。コップ半分ほどの塩を入れておくと、夏の間に蚊の発生を抑えることが期待できます。
  • 水がたまる「泥だめ」に幼虫(ボウフラ)が発生しているときは、2~3滴の食用油で水面に膜をつくると、幼虫の呼吸を妨げ、蚊の発生を防ぐことができます。

!蚊の発生場所例

<蚊の発生する場所の例>
植木鉢の皿
雨水マス
ビニールテントの溝
古タイヤ
ポリタンクの中 など

蚊に刺されない対策

  • 蚊が生息する場所へ外出する際は、長袖シャツ、長ズボンを着用するなど、肌の露出をなるべく避ける。
  • 肌の露出部分には虫除け剤を使用する。(虫除け剤の効果は、蒸発、雨、発汗、拭くことにより失われます。屋外で長時間活動する際は、定期的に再使用する必要があります。また、用法・用量や使用上の注意を守って正しく使用しましょう。)
  • 網戸や扉の開閉はすばやくし、屋内への蚊の侵入を防ぐ。
  • 蚊取り線香などを適切に使用する。
  • 蚊媒介感染症の発生地域に渡航する場合は、事前に感染症の発生状況を確認し、対策を行う。(厚生労働省検疫所ウェブサイト)

関連リンク

※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。

お問い合わせ

保健医療課(フィランセ西館3階)

電話:0545-67-0260
ファクス:0545-67-0355
メールアドレス:ho-iryou@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る