富士市
防災・安全安心 | くらし・手続 | 健康・福祉・子育て | まちづくり | 教育・文化・スポーツ | 産業・事業者 | 市政情報
危険なブロック塀等の撤去・改善を支援します。
2023年09月28日掲載
 

 令和6年1月1日の令和6年能登半島地震において、石川県能登地方を中心にブロック塀の全壊や、一部損壊が多くみられました。
 通学路など道路沿いにブロック塀を所有の方につきましては、ブロック塀等を緊急に点検していただくとともに、本市では、このような被害を防ぎ、道路における通行安全や緊急車両等通行機能を確保することにより、安全・安心なまちづくりにつなげるため、危険なブロック塀等の撤去・改善を支援しておりますので、ぜひ活用してください。
ブロック塀等の撤去・改善費用の補助制度について
 対象となるブロック塀等は、道路に面し、高さが60センチメートルを超える物に限ります。
 また、撤去する場合、すべて撤去することが条件となります。
 ブロック塀等を撤去した場所に、生け垣を作る場合、生け垣作り補助金が受けられます。詳しくは、みどりの課にお問い合わせください。
対象事業 対象区域 補助額
撤去(通学路・避難路等)の場合 小学校の通学路
緊急輸送路、避難地に面するもの
工事費と、塀の長さ1メートルにつき20,000円をかけた額を比較していずれか少ない方の額の3分の2
(26万6千円を限度)
撤去(道路)の場合 通学路・避難路等以外の市内全域の道路 工事費と、塀の長さ1メートルにつき9,200円をかけた額を比較していずれか少ない方の額の2分の1
(10万円を限度)
改善(新設)の場合 小学校の通学路
緊急輸送路、避難地に面するもの
工事費と、塀の長さ1メートルにつき38,400円をかけた額を比較していずれか少ない方の3分の2
(33万3千円を限度)
生け垣作り補助金制度について
既存ブロック塀等の安全点検について
 ブロック塀等の点検・改修については、誰でも簡単に点検できる方法をまとめた、県の「ブロック塀の点検と改善」を活用してください。なお、ブロック塀等に不備があった場合は、専門家に相談してください。
補助制度を利用するための注意点
 補助制度を利用される場合には、手続きが必要ですので、事前に建築土地対策課へ相談をお願いします。なお、手続き前に補助対象事業を進めた場合には、補助の対象になりませんのでご注意ください。
 また、この事業は、年度毎の予算の範囲内で交付する補助事業であり、予算の状況によっては交付を受けられないことがありますのでご了承ください。
添付ファイル
プロジェクト「TOUKAI-0」申請書ダウンロード
■お問い合わせ
建築土地対策課 建築安全推進担当(市庁舎7階北側)
電話:0545-55-2791 
ファクス:0545-53-2773
メールアドレス:kentochi@div.city.fuji.shizuoka.jp
市役所にお越しの方へ
市役所へのアクセス
開庁時間
トップへ ページの先頭へ
富士市ウェブサイト「くらしと市政」について | 個人情報の取り扱い | アクセシビリティ | 著作権・リンク・免責事項 | ご意見・お問い合わせ |
富士市
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
電話 0545-51-0123(代表)
ファクス 0545-51-1456
メールアドレス kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
Copyright(c)2014 City of Fuji All rights reserved.